最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:56
総数:431458
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 外国語活動

 外国語活動ではALTからの英語での問題をよく聞いて、すばやく反応できるようになってきました。今日は「I see 〜」を使ってクイズに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 グラウンドで体育

 天気がよく温かい1日でした。今日は4年生と一緒にグラウンドで走ったり、リレー対決をしたりしました。気持ちよく体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 オリジナルマグネットを作ろう

 紙粘土を使ってオリジナルのマグネットを作りました。絵の具を混ぜて自分の好きな色を作り、形を整えました。紙粘土の感触を楽しみながら作りました。しっかり乾いてからニスを塗って仕上げる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習の様子

 国語科の学習では物語を読んで、登場人物がどんな人物なのかを考えました。自分の考えをノートに書く中で、分からない言葉があれば、クロームブックを使って言葉の意味を調べています。一つ一つの言葉の意味を理解しながら、自分の考えを書くことができました。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習の時間

 「神明地区のステキ調査」についてこれまで学習してきたことを、グループごとにスライドにまとめています。2年生への発表に向けて、どのような内容を書くと分かりやすいか相談しながら何度も修正して作っています。形ができた所から、実際に大型の画面に繋いで練習をしました。発表までの間に、さらによくなるように話し合ったり練習したりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業を祝う会

 3年生は卒業を祝う会で6年生にダンスをプレゼントしました。これまで、みんなで動きを揃えてかっこよく踊ることを意識して練習をしてきました。今日は、6年生にも一緒に踊ってもらうことができて、みんな楽しく踊ることができました。6年生との残りの時間を大切にすごしていきましょう。
 その後、今日の給食に出た「お祝い献立」のメニューをみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 磁石を使って遊ぼう

 理科の時間に磁石の性質を生かしたおもちゃを作って遊びました。しりぞけ合ったり引き合ったりする極の性質を使って磁石を動かしながら楽しみました。次回から、自分で考えたおもちゃ作りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 縄跳び交流会の表彰

 先日行った、運営委員会主催の縄跳び交流会の結果発表と表彰がありました。跳んだ回数の多かった3位までの人には賞状が贈られました。全員が、朝トレや体育の学習で目標を決めて練習をがんばりました。これからも、跳べる回数や技をふやしていけるように練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「わたしたちの学校じまん」

 国語科の話す・聞くの学習では、グループごとに、神明小学校のじまんできるところを考えました。これから、神明小学校のじまんを家の人に伝えるために、文の組み立てを考えながら発表原稿を作っていきます。クロームブックを活用しながら、一人一人意見を出して話し合いをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 神明ショータイム

 今年度最後の神明ショータイムがありました。3年生からは、2組のチームが参加して、縄跳びの技とダンス・歌の発表をしました。発表後には、全校のみんなから、たくさんの拍手をもらいました。ショータイムの最後には、積極的に感想を伝える姿もありました。
 これからも、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748