最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:56
総数:431452
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 外国語活動

 外国語では、物の数を聞いたり答えたりする学習をしています。今日は漢字を使って何画目かを答えるクイズを作って、友達同士でクイズを出し合いました。授業の中で、英語を使っての会話が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 展示会のお知らせ

 総合的な学習の時間に計画した「神明小学校のステキ展示会」のお知らせが始まりました。今日は、職員のみなさんに国語の学習で書いた案内の手紙を渡しました。また、給食時間には、お知らせチームの人が各クラスへお知らせへいきました。来週から、たくさんの人に見に来てもらえるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習参観

 3年生は国語の学習をしました。「神明小学校のステキ展示会」のことを、職員のみなさんに案内するための手紙を作りました。今日は、グループに分かれて時候の挨拶を書いたり、相手を意識して挨拶の内容を考えたりしました。最後は発表もがんばりました!
 
 保護者の皆様には、廊下に掲示してある「神明小学校のステキ」のポスターを見て、子供たちに多くの温かい言葉をいただきありがとうございました。子供たちは書いていただいた感想を嬉しそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 アゲハチョウとお別れ

 理科の学習でチョウの成長について学習をしたとき、家の庭の柚の木にいたアゲハチョウの幼虫を持ってきてくれた人がいました。今日、ついに成虫になり、みんで観察をしました。モンシロチョウと比べて体が大きいことに子供達は驚いていました。最後に、恒例になっているお見送りをしながら自然に返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝トレ

 朝トレでは8分間走をしています。1周200メートルのトラックを何周できるか、自分で目標を決めてから走りました。自分に合うペースで走り切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 神明小学校のステキ展示会に向けて

 総合的な学習の時間に計画している「神明小学校のステキ展示会」に向けて、準備を進めています。今日は、実際にポスターを掲示したり、感想を書いてもらう用紙を作ったりしました。また、校内に展示会のお知らせの紙を貼るために、いろいろな先生に貼ってもよい場所を訪ねる姿もありました。自分たちの力で、活動を進めていくことがができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 20mシャトルラン

 4年生と一緒に、シャトルランをしました。みんな最後まであきらめずに走り切ることができました。前回から記録が伸びた人がたくさんいたようです。見ている人も最後まで応援していてステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4けたの数の筆算

 算数では大きい数の筆算を学習しています。2年生までに学習した、繰り上がりや繰り下がりの方法を使って、考え方を説明しました。みんなで考えた後は、一人一人練習問題にチャレンジしました。集中して計算に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「こまを楽しむ」

 国語科で学習した説明文「こまを楽しむ」に出てきたこまの中から、自分が遊んでみたいこまを1つ選んで紹介しました。ペアの人に伝えたり、学級全体に伝えたりしました。
 紹介の後には、実際にそれぞれのこまが回る様子を動画で見ました。中には、高度な回し方の技もあり盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に作った「『神明小学校のステキ』を紹介するポスター」を掲示して、「神明小学校のステキ展示会」を開くことになりました。お知らせチーム、看板チーム、放送チームに分かれて、協力しながら準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748