最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:56
総数:431451
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 学習参観日

 3年生は学習参観で道徳の学習をしました。メディアとの向き合い方について、事例をもとに考えました。子供たちは学習の中で、自分の経験を思い出したり、友達と意見交換をしたりしながら考えを膨らませていました。
 最後に、一人一人が2月のメディアコントロール週間の目当てを考えました。保護者の方々にも入っていただき、家族で気を付けることを相談する姿もありました。今日の学習を生かして、メディアと関わっていってほしいと思います。
 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 説明文を読んで感想を書こう

 国語科で、説明文「ありの行列」の学習をしました。学習の最後に、文を読んで分かったことや考えたこと、もっと知りたいと思ったことなどをノートにまとめました。友達の考えを聞く活動では、自分の書いた内容と友達の書いた内容を比べて、同じところや違う考えをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 作品鑑賞

 版画の作品鑑賞をしました。友達の作品のすてきだと思ったところを見つける活動では、色づかいや模様の重なり等に注目しながら、たくさん見つけることができました。最後に、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 雪遊び2

 かわいい雪だるまもたくさん完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 雪遊び

 グラウンドで雪遊びをしました。滑り台や雪だるま作り、雪合戦等、好きな遊びを楽しみました。みんなで安全に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 給食週間

 3年生の代表の二人が、給食時間の放送で、調理員さんや栄養士さんへの感謝の気持ちを伝えました。二人とも心をこめて言うことができました。これからも、おいしい給食を感謝していただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 電気を通す物と通さない物

 理科の時間にいろいろな物を電気の回路につなぎ、電気が通るのか実験をしました。最初に指定した物以外にも、自分達でつないでみたい物を探していろいろなものを試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ゴム版画でつくる〇〇の世界

 彫刻刀で模様を付けたゴム版にインクを付けて紙に写しました。色の組み合わせや重なり、向きを工夫しながら、楽しく取り組むことができました。
 2月の学習参観の際に教室前に掲示しますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かけ算の計算の仕方

 算数科では、2けた×2けたのかけ算の仕方を学習しました。図や式を使いながら、考え方をペアの人に説明した後、筆算の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プレルボール

 体育科の学習でプレルボールが始まりました。プレルボールとは、おおまかにいうと、バレーボールとテニスを混ぜ合わせたような競技です。
 6チームに分かれて、いろいろな相手と対戦しました。初めてのゲームでしたが、ルールを覚えて声を掛け合いながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748