最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:44
総数:432021
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 外国語活動

 今学期最後の外国語活動では、一人一人が考えた形についてのクイズを発表しました。「What do you want?」の質問に対して、出題者が必要な形を答えています。個性的な内容のクイズが続き、みんな答えを一生懸命に考えていました。楽しみながら、少しずつ英語を使ったコミュケーションが身に付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くぎ打ちトントン ついに完成!

 コリントゲーム作りの仕上げをしました。楽しくゲームができるように、どこに釘を打つとよいかを考えながら作っていました。今度みんなで遊びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書初練習

 3年生になり、毛筆での書初がはじまりました。前回書いた自分の字や友達の字を見て、今日の目当てを決めてから取り組みました。来年の書初大会に向けて、残りの2学期の学習と冬休みに練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 物の重さをくらべよう

 理科の学習の様子です。物の形がかわると重さはかわるのか、粘土やアルミニウムはくを使って実験しました。グループで協力しながら取り組みしっかりと記録することができました。実験後は、分かったことをみんなで伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読んで感想を伝えよう

 国語科の学習で書いた「食べ物のひみつ教えます」の説明文を読み合いました。読んだ後の感想を伝え合う活動では、文の書き方で分かりやすいと思ったところや、初めて知ったことなどを積極的に伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「食べ物のひみつ教えます」

 国語科で、食べ物についての説明文を書いています。自分で説明したい食品を選び、食べ方の工夫についてまとめました。文のまとまりや書く順番を意識しながら、わかりやすい説明文を書くことができました。今度、家の人に読んでもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習のたしかめテスト

 2学期のまとめのテストをしています。どの教科も集中して取り組んでいます。見直しも上手になってきました。
画像1 画像1

3年生 重さをくらべよう

 算数科で重さについての学習をしています。今日はつみ木を使って、自分の持っている文房具の重さをはかり、比べました。グループで真剣に数を数えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 走り幅跳び

 体育科の学習で走り幅跳びをしました。踏み切りが合うように助走距離もいろいろな距離を試しながら練習しました。測定も団ごとに協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科「くぎ打ちトントン」

 図画工作の学習でコリントゲームを作っています。今日は、木でできた土台や枠に模様を描いたり色を塗ったりしました。次回から、いよいよ釘を打って作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748