最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:56
総数:431454
神明小学校のホームページへようこそ

3年 鉄棒に挑戦!

 体育の学習で鉄棒を始めました。技セブンの鉄棒の種目で金シールを目指して練習しています。いろいろな技を習得した人は、オリジナルのつなげ技を考えました。友達の動きを補助してあげたり、頑張りを認めたりする姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 教頭先生との書写の学習の様子です。筆を使って、いろいろな線を書きました。筆に付ける墨の量に気を付けながら書くことができました。次の時間はいよいよ漢字を書くことに挑戦します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 モンシロチョウとのお別れ

 大切に育てていたモンシロチョウを自然に返しました。子供たちは、ケースの中が狭くて苦しそうだと感じたようです。みんなで、見送っているとき「元気でね」「他の虫に襲われないでね」と声をかけている姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科「もっと知りたい、友達のこと」

 友達の話を聞いて質問をしました。質問をすることで、友達の話の内容について、詳しく知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 練習の成果を出し切ったよ

 3年生は、今日の日のために、これまで毎日一生懸命練習してきました。今日は、その成果を精一杯出し切っていたと思います。大きな成長を感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 漢字テスト

 3年生になり、新出漢字の量が増えました。また、画数の多い字もたくさんあります。ドリルで繰り返し学習したあとに、漢字ミニテストを行っています。みんな集中して取り組んでいます。自学ノート等でも学習を続けていきましょう!
画像1 画像1

3年生 理科、社会科の学習の様子

 1枚目、2枚目は理科の観察の様子です。モンシロチョウの幼虫やさなぎを観察したり、お世話をしたりしています。3枚目は、社会科で地図から情報を読み取る学習をしています。ペアで話し合いながら考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 幼虫に変化が!

 理科の学習で育てている幼虫に変化がありました。何か殻のようなものに入り固くなっています。土日の間、家に持ち帰ってお世話をした人も変化に気付いて持ってきました。帰る前も、自分のアオムシの様子を見に行っていました。どのように成長するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 作品完成!

 水彩絵の具で描いた模様を使って、Tシャツの形の作品を作りました。少しずつ気温が上がってきているので、廊下に掲示するととても涼しげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての習字

 毛筆での習字の学習が始まりました。今日は、用具の使い方や準備片付けの方法を動画を見ながら学習しました。次回から、実際に墨を使って書き始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748