最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:82
総数:433534
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 理科「風とゴムのはたらき」

 理科では、風やゴムの力で車を走らせる実験をしています。グループで協力して何度も実験を繰り返し行ったり、お互いの結果を見せ合ったりして、どうしたら車が遠くまで走るのかを考えて試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習1

 ライトレールに乗って岩瀬方面へ校外学習へ行ってきました。市内電車に乗るときのマナーを意識しながら、窓から見える建物や神明地区との違いを探すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習2

 富山港展望台では、海の近くの様子を見ることができました。海の近くには何があるのかを詳しく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習3

 富山駅の構内を見学しました。一人一人、入場券を改札に通す経験もさせていただき、新幹線乗り場について詳しく知ることができました。
 子供たちは、社会科で学んだことを実際に目で見たり、経験したことでより興味関心をもつことができた様子でした。今日の学びを今後の学習に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「農家の仕事」

 3年生の社会科では農家の仕事について学習しています。今日は、神明地区の農家の方にインタビューをして、実際にビニールハウスの中を見学させていただきました。ビニールハウスの良さや収穫するときにも工夫されていることを知り、より農家の仕事に関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 絵の具+水+ふで=いいかんじ!

 水彩絵の具で描いた模様を使ってオリジナルのTシャツを作成しました。水の量や混ぜる色を工夫し、自分なりのいいかんじを見つけて作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 モンシロチョウとのお別れ

 理科の学習で大切に育てていたモンシロチョウを自然にかえしました。幼虫から成虫まで毎日丁寧に様子を観察し、お世話をしてきました。「頑張って飛んでいってね」と手を振りながら笑顔で見送る姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 教頭先生との書写の様子です。初めて墨を使っていろいろな線を書きました。姿勢や筆の持ち方に気をつけながら集中して取り組むことができました。

3年生 練習の成果を出し切りました

 3年生は、運動会に向けて4年生とともに一生懸命練習に取り組んできました。今まで練習してきたことを発揮し、全力で取り組む姿や大きな声で応援する姿に大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語「How are you?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の授業では、今の気分を相手に伝える表現の方法を学習しています。
英語だけでなく、ジェスチャーも使って楽しく活動に取り組んでいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 学習振り返り週間(〜7日)
7/3 いきいきW(ファミリー集会)
7/4 委員会活動(振り返り含む)
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748