最新更新日:2024/06/26
本日:count up112
昨日:81
総数:433331
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 図画工作科「まぼろしの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、図画工作科で「まぼろしの花」の絵を描いています。自分にしか思いつかないような不思議で、本当には存在しないような花を一人ひとり考えて描いています。最後にどんな花たちが出そろうのか楽しみです。

4年生 図画工作科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図画工作科では「ギコギコトントンクリエイター」という学習をしています。初めてのこぎりを使った子供達は、固い板を、のこぎりの刃を選びながら慎重に切り進めました。仲間と協力している子供もおり、一つの部分切るたびに歓声が上がっていました。今後は、切った材料を組み合わせて、アイディアを生かした作品を目指していきます。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の外国語活動では「Do you have〜?」という表現を使って、友達の持っている文房具を当てるゲームをしました。何度も練習することで、10種類以上の文房具の言い方も覚え、自信をもってインタビューしたり答えたりしていました。

4年生 教育実習生がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の初めから、4年生の教室には教育実習の先生が来ています。子供たちと親しげに関わったり、授業をしてみたりと、どんどん子供たちとの距離が縮まっています。子供たちも、年の近い先生が来てとても張り切っています。

4・5年生 音楽会に向けて・・・

画像1 画像1
 音楽会に向けて、4・5年生で合唱の合同練習をしています。体幹トレーニングや発声練習なども組み合わせながら、まずは声の出し方やパートの確認を中心に練習しています。最後まで通して歌うことができるようになり、少しずつきれいなハーモニーになってきました。

3・4年生 神明タイフーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 一本の棒を協力しながら持って、懸命にゴールを目指しました。勝っても負けても、お互いに声を掛け合いながら走る姿が印象的でした。

4年生 学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、2学期の係について学級会で話し合いました。司会や記録に初めて挑戦する子たちが進行しましたが、上手にみんなの意見を引き出したりまとめたりして、実りある学級会になりました。次の学級会での成長も楽しみになりました。

4年生 夏休み作品紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、夏休みにがんばって取り組んだ作品を紹介し合いました。工作や研究に取り組んだきっかけそれぞれで、どの子も丁寧にまとめており、みんな友達の発表に聞き入っていました。作品展は9月2日まで15:00〜16:00行っているので、ぜひご覧ください。

4年生 二日間だけの最高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が宿泊学習でいないため、この日は4年生が中心となっての集団登校でした。やってみると「けっこう大変」「歩くペースが難しい」と、普段何気なく5・6年生がしている役割の大切さを感じたようです。昼の放送にもチャレンジし、委員会の仕事を体験した子もいました。

4年生 図画工作「コロコロガーレ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は図画工作の学習で「コロコロガーレ」という、ビー玉を転がして遊ぶ作品を作っています。上からビー玉が落ちる仕組みを作ったり、手で傾けながらゴールを目指す迷路を作ったり、その子らしい作品になっています。個別懇談会の際にぜひご覧下さい。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748