最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:56
総数:431466
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、養護教諭による歯磨き指導を行いました。口の中に残った歯垢がその後どうなるかを知ると、「そうなりたくない」「しっかりと磨かないと・・・」と普段の歯磨きの大切さに気付いたようでした。磨き方のパンフレットももらったので、家庭でも実践できそうです。

4年生 国語科「秋の楽しみ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は国語科「秋の楽しみ」という学習で、季節を表す言葉をたくさん知りました。そこで、それを使った俳句づくりに取り組みました。発表し合うと、みんなが思いつかないようなものから、素朴で子供らしいものまでたくさんの素敵な俳句が出そろいました。

4年生 校外学習(イタイイタイ病資料館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタイイタイ病資料館では、実際に神明地区でも起きた過去の公害の被害を、映像や資料を通して学びました。事前に学習してきたこともあり、子供たちは真剣に話を聞いたり、映像に見入ったりしていました。

4年生 校外学習(四季防災館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、校外学習に行きました。四季防災館では、実際にあった地震の揺れや、消火器による消火活動を体験しました。普段はあまり意識しない身近にある防災を感じることができたようです。

4年生 最高の歌声でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会本番。区域音楽会や校内発表会などで何度も人前で発表してきましたが、今までの発表とは違う緊張感で子供たちはステージに上がっていきました。それでも、今まで以上の歌声や演奏ができたのは、練習の積み重ねがあったからこそだと思います。この経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。よくがんばりました!

4年生 図画工作科「まぼろしの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、図画工作科で「まぼろしの花」の絵を描いています。自分にしか思いつかないような不思議で、本当には存在しないような花を一人ひとり考えて描いています。最後にどんな花たちが出そろうのか楽しみです。

4年生 図画工作科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図画工作科では「ギコギコトントンクリエイター」という学習をしています。初めてのこぎりを使った子供達は、固い板を、のこぎりの刃を選びながら慎重に切り進めました。仲間と協力している子供もおり、一つの部分切るたびに歓声が上がっていました。今後は、切った材料を組み合わせて、アイディアを生かした作品を目指していきます。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の外国語活動では「Do you have〜?」という表現を使って、友達の持っている文房具を当てるゲームをしました。何度も練習することで、10種類以上の文房具の言い方も覚え、自信をもってインタビューしたり答えたりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748