最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:56
総数:431466
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が残り2日となりました。2学期の思い出の一つとしてクラスでお楽しみ会をしました。子供たちが遊びやルールを考えて進行しました。フルーツバスケット、宝探しを教室で楽しみました。

4年生 2学期末の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも使っている机や椅子、ロッカー、下駄箱をきれいにしました。子供たちはすみずみまできれいにしていました。2学期の終業式、そして3学期を気持ちよく迎えられそうです。

4年生 水のあたたまり方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「水のあたたまり方」では、し温インクや絵の具を入れた水を熱して、どのようにあたたまっていくのかを観察しました。子供たちはいろいろな方向からどう変化するのかを捉えていました。

4年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の書初大会に向けて練習をしています。子供たちは何度も手本を見ながら、一字一字丁寧に書いていました。冬休みも練習に励み、上達してくることを楽しみにしています。

4年生 金属のあたたまり方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「物のあたたまり方」の学習では、金属がどのようにあたたまっていくのかを実験観察しました。金属の棒や板にし温インクを塗り、火で温めていくとインクの色が変わっていきます。子供たちは火元からどのように変化していくのかじっくりと観察していました。

4年生 Make a pafait.

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動「What do you want?」では、友達がオーダーするパフェを描きました。「What do you want?」「I want bananas.」「How many?」「Two please.」と英語で会話しながらパフェの器にアイスクリームやフルーツを描きました。自分の好きな物がたくさんのった理想のパフェができました。

4年生 飛び出すカード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「カードで伝える気持ち」の学習では、飛び出す仕組みを使って気持ちを伝えるカードを作りました。カードを渡したい相手を思い浮かべ、伝えたいことを考えながら工夫していました。

4年生 金属の体積

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「物の体積と温度」の学習では、金属を熱すると体積はどうなるのかを一人一人実験しました。子供たちはお湯や火を使うので、安全に気をつけて取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748