最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:56
総数:431468
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 水のすがたと温度

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「水のすがたと温度」では、水を冷やしたときの様子や温度の変化を調べ、表にまとめました。子供たちは役割を決めて、協力して実験に取り組んでいました。

4年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいです。
 みんなで雪遊びをしました。土手を滑り台にして遊んだり、雪合戦をしたりしました。「暑いー」という声が聞こえてくるくらいに楽しみました。

4年生 ゴール型ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科「ゴール型ゲーム」では、フットサルをしています。試合では、はじめはたくさんの人がボールに群がることがありましたが、今ではどの位置にいたらよいかを考えて動けるようになってきました。また、「ナイスー」「今のいいね」など声をかけ合う姿が増えてきました。

4年生 彫刻刀を使って

 図画工作科「ほってすって見つけて」では、彫刻刀を使った版画をします。子供たちは1年ぶりに使う彫刻刀に緊張していましたが、正しい使い方を学んでからゆっくりと使ううちに、上達していきました。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 Right&Left

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動「Unit8 This is my favorite place」では、学校の教室の名前や方向を英語ではどのように言うのかを学びました。ALTが「Simon Says」というゲームで、楽しみながら言い方に慣れることができるように工夫してくださいました。

4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の避難訓練では、防火シャッターと防火扉が閉まっている場合の訓練をしました。防火シャッターが閉まっている場合は、横の防火扉から避難することを理解し、扉を押さえながら通ることを体験しました。真剣に取り組めました。

4年生 委員会の仕事2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の仕事の様子とファミリー清掃での様子です。

4年生 委員会の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5、6年生がスキー教室で不在のため、4年生が学校の中心となりました。
 朝は登校班の班長として、後ろを歩く低学年の子たちを気にしながら歩いていました。
 委員会の仕事として、あいさつ運動や放送、うさ吉の世話などをしました。5、6年生に教えてもらったことを思い出しながら、友達と協力して取り組むことができました。

4年生 委員会のお仕事体験

 1月12日(金)は、5、6年生がスキー学習のため、4年生が委員会の仕事を引き継ぎます。委員会の仕事はどんなことをしているのかを5、6年生から教えていただきました。来年度に向けて、学校のために働くことの大切さを学んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 じんとりゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「広さの表し方を考えよう」では、じんとりゲームをして陣地の広さを比べる方法をや広さを数で表す方法を考えました。子供たちはゲームを楽しみながら広さについて考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748