最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:56
総数:431458
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 コロコロガーレで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で作ったコロコロガーレで遊びながら、鑑賞会をしました。複雑な迷路になってたり、テーマを持ったコースになっていたりして、遊びから友達の工夫を見つけていました。

4年生 電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「電流のはたらき」では、教材キットを使って学びます。子供たちは目を輝かせながら、プラグに導線を巻き付けたり、モーターを動かしたりしていました。

4年生 新聞からアップとルーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「アップとルーズで伝えよう」では、新聞からアップやルーズで撮られている写真を見つけました。写真を見て何を分かりやすく伝えているのかを考えました。

4年生 住みよいくらし

画像1 画像1
 社会科「住みよいくらし」では、教科書のイラストを見て、暮らしを支える仕組みや人々の働きはどのようなものがあるか見つけました。子供たちはグループの友達と話し合いながら考えていました。

4年生 がんばりいっぱい運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで練習してきたことを発揮しようと力いっぱい競技に取り組む姿、大きな声で応援する姿がたくさんありました。4年生は上学年として下学年に声をかける姿もあり、頼もしく感じました。

4年生 外国の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では、日本の「はんかち落とし」と「だるまさんが転んだ」に似ている外国の遊びを体験しました。外国では、はんかちは使わず「ダック、ダック…」と言いながら回り、「グース」と言ったら逃げます。
 子供たちは日本の遊び方との違いを感じながら、楽しんでいました。

4年生 もうすぐ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会予行練習が行われ、開閉開式や競技の入退場の練習などをしました。暑い中でしたが、暑さに負けずがんばっていました。

4年生 切り替えを上手に

画像1 画像1
 毎日、運動会に向けて練習していますが、学習もがんばっています。子供たちは練習の疲れがあると思いますが、学習するときは学習、練習の時は練習、と切り替えています。

4年生 習字

 4年生になって初めて習字をしました。習字2年目なので準備、片付けは素早くできました。字を書くときも静かに集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

4年生 草むしり大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けてグラウンドの整備をしました。子供たちが走るレーンに草が生えているので、気持ちよく走れるように草むしりをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 第1学期始業式 全校11:30下校
4/5 入学式 2〜6年 10:30下校 1年 10:40下校
4/6 春の交通安全運動(〜15日)
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748