最新更新日:2024/06/25
本日:count up56
昨日:81
総数:433275
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 校外学習3

残念ながら、海王丸は清掃期間のため
中には入れませんでしたが、

富山が誇る新湊大橋や景色を
存分に眺めることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 校外学習2

越ノ潟発着場から徒歩で、海王丸パークへ!

海王丸パークからの景色をスケッチして
ぽかぽかの中で、「おいしいお弁当」を食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習4

新湊きっときと市場での
「昼セリ見学」へ!

前を見ても蟹、右を見ても蟹、左を見ても蟹。
約3000杯以上もの蟹が!
圧巻でしたね。

社会で学習した水産業を身近に感じる機会となったと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習1

今日は、新湊方面へ校外学習に行ってきました!

渡船堀岡発着場から、乗船し
新湊大橋の下をくぐって、越ノ潟発着場へ。

天気もよくて気持ちがよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クリーン隊に加入!!

今日は、外部講師をお招きし
「掃除」について学習しました。

そうじをする意味。

 1 快適  2 長持ち  3 健康

掃除に対する気持ちや意識を新たにして
大好きな神明小学校の「きれい」を保っていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プレゼントを贈りました

総合的な学習の時間に、
気持ちを込めて作ったプレゼントを
渡してきました!

コロナ禍で、実際に対面で交流することが難しい状況で
自分たちにできることはないかと考え、
少しでも施設の方々に笑顔になってほしいと作製に取り組みました。

プレゼントを贈ると
涙を流しながら喜ばれ、とても温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学び合う姿

今日も子どもたちの互いに学び合う姿がありました!

男女関係なく、問題を解けた子が他の子のサポートに入るだけでなく、
分からない子が「誰か教えて」と声を出すことのできる雰囲気や関係が
できていることが素敵だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 すてきな一面

今日の一面。

Mさん:「阪神工業地帯の場所、いつも間違える。覚えるの難しい!」
Nさん:「大阪とか、その県の場所を覚えたら分かりやすいよ」

(Nさんが教えに行こうとしますが、授業の終了時刻に。。。)

授業の号令を終えて、様子を見ていると
Mさんが教科書を持って、Nさんの元へ。

学び合う子どもたちのすてきな姿を見ることができました。
画像1 画像1

5年生 糸のこパズルの鑑賞会

今日は、図工の時間に作った糸のこパズルの鑑賞会をしました。
「曲線なのに切るのが上手!」「色のバランスがいい」「動物の表情が可愛い」
「大きくてインパクトがある」など

友達の作品のよさを見つけて
素直に褒めたり、尊敬したりできる子どもたちの温かい心を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 糸のこを使って

画像1 画像1
糸のこぎりを使っての
パズル作りも終盤!

ラストスパートをかける子どもや
丁寧に紙やすりで削る子どもなど
それぞれ真剣に取り組んでいました!
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748