最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:56
総数:431452
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 神明陸上記録会にて

今日は神明陸上記録会において、50m走のタイムを計測しました。
5月のタイムを参考にして個人で目標タイムを決め
取り組みました!

真剣にゴールまで走り抜く姿は、とてもかっこよかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 久しぶりの朝トレ!

最近は、学習発表会の練習のため
朝トレは無しになっていました。

今日は、久しぶりにグラウンドに出て50m走!
いやぁー、気持ちがいいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習発表会を終えて

学習発表会を終えました。

同じ月に、運動会と学習発表会、、、
忙しい10月だったね。
子どもたちは、本当に頑張っていました。

今日の合唱はとても素晴らしいものでした!
みんなの笑顔を見て指揮をしながら、つい目頭が熱くなりました。

学習発表会を通して、また一つ
子どもたちの成長が見られてよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 明日が本番!

いよいよ明日が、学習発表会当日です!

合唱やリコーダー、手話にセリフ
練習を頑張ってきましたね!
明日はその成果を存分に発揮しましょう!
(先生も笑顔で指揮をします!)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 そろそろ贈り物作りも終盤?

総合的な学習の時間では
交流している介護施設へ、プレゼントを作ろうと
活動しています。

どんどん完成に近づき
渡す日も近いかな?
気持ちを込めて作ろう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 黒田先生と楽しく合唱を学ぶ

今日の合唱練習は
特別講師の黒田先生(音楽のスペシャリスト)から
楽しく、明るく合唱を学びました!

幼稚園児の声を出したり、中学生の声を出したり
遠くの電線の鳥を飛び立たせるように歌ったり。

みんな笑顔で楽しそうに歌っている姿を見て
指揮をしながら自分も笑顔になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 「たち」に着目して

国語の学習で「筆者の主張」を捉える学習をしました。

初め −「わたしは〜」
終わり−「わたしたちは〜」

子どもたちは、その「たち」があるか、無いかで
主張の強さが変わってくると捉えていました。

すてきな学び方をしている一面だと思いました。

画像1 画像1

5年生 合唱練習

学習発表会の日も近づいてきています!

今日は、フットライトなどの照明のスイッチON!
本番のような雰囲気の中で、真剣に、そして笑顔で楽しそうに
歌う子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 糸ノコでパズル作り!

図画工作の時間に「糸ノコ」を使って
ウッドパズルを作っています!

最初は、怖がりながらゆっくり切っていたはずが、、
いつのまにか「職人」のような手慣れた様子で活動していました!

「楽しさ」や「ワクワク」は、学びの原動力ですね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会に向けて

学習発表会に向けて、歌やリコーダー、手話の練習に取り組んでいます!
子どもたちのキレイな歌声や、覚える早さに「驚き連続」の毎日です!

今日は、5年生が4年生に手話を教える時間をつくりました。
運動会では6年生が指示を出したり、まとめる役割をしていました。
その姿に憧れを抱き、「自分たちも!」という気持ちで
4年生に手話を教えていました!

学習発表会まで残りの練習も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748