最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:56
総数:431446
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝トレの時間に
運動委員会が主催の高学年縄跳び大会を行いました。

「打倒、6年生」
を掲げてがんばりましたが、
やはり6年生は強かったですね。

今後も、縄跳びを続けて体力づくりに努めていきましょう。

5年生 今日のMVP班は。

画像1 画像1
5年生は、毎日の掃除に力を入れています。

今日のMVP班は、階段掃除でした。
階段の隅々まで、丁寧に掃除をして
他の班のお手本になっていました。

みんなで、きれいな神明小を続けていきましょう。

5年生 円周は、直径の何倍か調べよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、家から持ってきた円の物を使って
円周と直径の関係を求めました。

大きい物は床で調べ始める子も見られました。
協力して勉強すると楽しいですね。

中には、休み時間になってからも活動を続ける子も居て
見ていて「さすが5年生」と思いました。

5年生 彫刻刀で彫り進めて。

図工の時間に版画をしています。

彫刻刀で彫った部分は黒くなり、彫っていない部分に
色を塗って紙に刷っていきます。

「うまい」「きれい」と
褒め合う言葉が自然と聞こえてきました。
作品のできあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、バスケットボールをしています。

ドリブル、シュート、パスの基礎練習をしてから
ペアや色団で練習をしています。

シュートが入ると「ナイスシュート」「おしいよ、もう一本」という
声が聞こえてきました。
みんなで、どんどん上手になっていくといいですね。

5年生 ミシンでクッション作り

家庭科の時間では
ミシンを使ってクッションを作っています。

最初は不安がっていたミシンの使用も
徐々に慣れてきましたね。

完成したクッションを手にして
うれしそうな笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で「電流のはたらき」を学習しています。

手作りモーターカーが配布され
「早く作りたい」という気持ちが溢れ出ていました。

5年生 認定証を手にして

先日、取り組んだ
漢字チャレンジテスト、計算チャレンジテストの
認定証を手にし、子供たちは
とても喜んでいました。

5年生全員合格。
よくがんばりました。

これからも学級全体で多くのことを
乗り越えていきましょう。
画像1 画像1

5年生 代表委員会

今日は、5年生が
6年生の代わりに学校を動かす第一歩として
1〜5年生の代表者を集めて
代表委員会を行いました。

慣れない司会や書記も
真剣に取り組みました。

今後も5年生の活躍に期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自分の技に磨きをかけて

 体育のマット運動では、自分の技に磨きをかけています。
新しい技に挑戦したり、演技構成に違う技を組み合わせてみたりと
一人一人が考えて練習に取り組んでいました。

側転や倒立前転などの難しい技にも、挑戦している人がふえてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748