最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:81
総数:433334
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 書写「飛行」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に、新しい課題の「飛行」という言葉を練習しました。漢字2字のバランスに気を付けて書いています。

5年生 学習発表会

画像1 画像1
 学習発表会が終わりました。まさに「心一つに」という言葉がぴったりの合唱、リコーダー演奏だったと思います。みんなよくがんばりましたね。
 来週からは、学習や運動等にこの頑張ったという気持ちを生かしていきましょう。

5年生 図工 ニスを塗って完成!

画像1 画像1
 子供たちが作っている木のパズルは、もう少しで完成です。今日は、色塗りが終わった子供から、ニスを塗りました。丁寧に塗って、仕上げていました。

5年生 本番まであと2日

画像1 画像1
 学習発表会本番まであと2日です。今日は、校内発表会の反省をもとに、練習をしました。動きやせりふがもっと良くなるようにがんばります。

4・5年生 第6区域連合音楽会

画像1 画像1
 1学期から練習を積み重ねてきた合唱を、他の学校の人にも聞いてもらう日になりました。いつもとは違う体育館の雰囲気に緊張気味の子供もいましたが、いつも以上に張り切って歌っている子供が多かったです。歌い終わった子供達は、とても満足そうな表情でした。他の2校のいろいろな曲の発表も楽しんでいる様子でした。

5年生 図工 まもなく完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸のこを使って作成したパズルがまもなく完成します。丁寧に色をぬり、仕上げにニスを塗れば完成です。難しいパズルもあります。みなさん、組み立てることはできるでしょうか?

5年生 校外学習〜昼せり・新湊大橋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 新湊漁港へ行き、昼せりを見学しました。たくさんのベニズワイガニが競り落とされている様子を見学しました。すばやく出荷されている様子を見ることができました。
 最後に、新湊大橋を歩いて渡りました。歩いて渡ると、高さを実感できました。みんなで楽しく、学びの多い校外学習でしたね。

5年生 校外学習〜海王丸パーク〜

画像1 画像1
 海王丸パークでは、展望台で海の様子を見ました。社会科で学習した定置網を探しました。黄色いブイがたくさん並んでいることを発見しました。

5年生 校外学習〜県営渡船〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山実験場から対岸の海王丸パークへは、県営渡船を利用しました。初めて乗船する子供たちも多かったようで、海から見る景色も格別ですね。

5年生 校外学習〜近畿大学富山実験場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、新湊方面に校外学習に行きました。まず、近畿大学水産研究所富山実験場に行きました。職員の方に、アナゴやサクラマス、ノドグロの養殖について教えていただきました。出荷する様子やえさやりも体験させていただきました。職員の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748