最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:81
総数:433334
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 自分の力を出しつくせ!

画像1 画像1
 運動会の日の朝、子供たちが黒板に意気込みを書きました。
 この言葉の通り、力いっぱい頑張りましたね。

5年生 書写「読む」

画像1 画像1
 書写の時間に、太さや字の大きさに気を付けながら「読む」を書きました。前回の練習に比べると、とても上手く書くことができています。

5年生 国語科 対話の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習では、対話の練習として「飼うならば犬がよいか、猫がよいか」について、話し合いました。自分の考えと比べながら質問したり、質問に答えたりしながら話合いをすることができました。

5年生 算数 四角形をしきつめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の時間に、四角形がどのような条件でしきつめることができるのかを考えました。辺の長さや角の大きさ、図形の形等に注目しながら図形を動かしました。

5年生 富山湾の魚の学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山湾の魚の学習会を行いました。実際にブリやゲンゲ、タラ等の富山湾産の魚を持ってきていただきました。持ったり触ったりして、魚の大きさを体感しました。社会科では、これからも水産業についての学習を続けていきます。たくさん調べていきましょう。

5年生 国語科 からたちの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間には、詩「からたちの花」の学習をしました。グループの友達と、どんな表現の工夫がされているかを話し合いました。

5年生 外国語 できる?できない?をたずねよう

画像1 画像1
 今日の外国語科の時間には、「できる?」「できない?」の言い方を学習しました。久しぶりの外国語の学習でしたが、友達と楽しく聞き合いながら学ぶことができました。

5年生 雄花と雌花を探せ

画像1 画像1
 朝のトレーニングの前に、4年生のヘチマの雄花と雌花を探しました。授業で学んだ特徴を思い出しながら探すことができました。

5年生 家庭科 なみ縫いや本返し縫いに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間に、なみ縫いや本返し縫いに挑戦しました。友達と教え合いながら綺麗に縫うことができていました。

5・6年生 高学年で応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年で、運動会の応援練習を行いました。大きな声で団結コールや応援歌等を練習しました。運動会まで、みんなで練習を頑張りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748