最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:81
総数:433334
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 外国語 月の言い方を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の時間では、「〇月」の言い方について学習しました。ALTの先生と一緒に声に出して、練習をしています。

5年生 高学年種目練習

画像1 画像1
 今日は、グラウンドで、タイヤ引きや高学年リレーの練習をしました。先日行った作戦タイムの内容を生かして、競技することができました。

5年生 家庭科 お茶をわかしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間に、お茶をわかしました。やかんでお湯をわかし、急須でお茶を入れました。運動会の練習が続く中、ほっとする時間となりました。家でも、家族の方に、お茶を入れてみるとよいですね。

5年生 高学年で運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年で、開会式や閉会式の練習をしました。整列や移動の仕方等を確認しました。次回は、全学年がそろって練習をします。高学年として、今日練習したことをしっかりと伝えることができるとよいですね。

5年生 外国語 自己紹介をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の好きなものについて友達と伝え合う学習をしました。
 名刺カードを作成し、クラスの友達と伝え合いました。少しずつジェスチャーを交えながら、コミュニケーションをとるようになってきました。

5年生 運動会練習に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習に向けて、6年生から団結コール等を教えてもらいました。高学年として6年生を支え、応援を一緒に教えていく立場となります。今日教えてもらったことを、運動会練習に生かしていきましょう。

5年生 ゲーム係

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゲーム係の子供たちがミニ集会を企画しました。
 みんなで楽しく過ごすことができましたね。楽しい学校生活を自分たちでつくるために、みんなでアイデアを出していきましょう。

5年生 ファミリーはじめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年になり、初めてのファミリ−活動を行いました。「下の学年の子供たちがしっかりと整列ができるか」、「自己紹介で声をかけることができるか」を活動の目標としました。振り返りでは、声をかけることができた子供がたくさんいました。次は、来週のファミリー遠足です。下学年の「手本」となれるように、頑張りましょう。

5年生 学級目標掲示の作成

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級目標の掲示を作成しました。自分の手形をとり、丁寧に切り取りました。カラフルで、力強い手形になりました。

5年生 家庭科 家庭科室の中には何がある?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科の時間には、家庭科室にどのような物があるのかを調べました。調理器具やアイロン、ミシン等、たくさんの物があることが分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748