最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:84
総数:432103
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 目指せ年間5000冊!

 5年生は、読書活動に力を入れ、クラスで年間5000冊を目標にしています。図書委員会の読書パズルでは、全校で一番早く完成しました。これからも読書を続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 成長を感じる瞬間

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真1は、日和野から出された交流会候補日を西山先生に相談している様子です。計画段階(日程調整や打ち合わせ等)から子供たちが行い、主体性を育んでいます。
 写真2は、図工の様子です。最初は、糸のこぎりが怖くておそるおそる行っていた子供も、経験を積み重ねるうちにスムーズにできるようになりました。その姿に成長を感じています。

5年生 交流会の内容を考えるうえで

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に予定している日和野の方との交流会に向けて、meetで日和野の職員さんと打ち合わせを行いました。質問したり、考えている内容を伝えたりしました。

5年生 全校への発信&図工の学習

 今日の昼の放送では、議題「学校のマナー」チームが、学校内を走らない意識をもつように全校へ発信しました。よりよい神明小の実現につながればいいですね!
 図工では、糸のこぎりを使って作品をつくっています。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 よりよい学校生活のために

 国語科の学習で神明小の課題について議論し、解決方法を考えて全校に発信しました。残食への意識、学校のマナーやルール、そうじへの意識、みんなの発信で神明小がよりよくなるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 すばらしいチームワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、ビーチバレーボールをしています。最初に比べて、準備のスピードが驚くほど早くなっています。ミニゲームでもチームで工夫したり、声をかけたりしながら楽しんで学習に取り組んでいます。

4・5年生 想いを歌にのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会での合唱は、いかがだったでしょうか?子供たちは、伝えたい想いや気持ちを歌にのせて精一杯発表しました。お家の方でも、ぜひ今日のがんばりや感想を聞いてあげていただきたいです。発表後は、4年生に「一緒に歌ってくれてありがとう」と感謝を伝えました。

4・5年生 校内学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽会を経験し、さらに歌声が素敵になってきています。学習発表会では、せりふやリコーダーも加わり、最高のステージになると思います。保護者の皆様、当日は心に響く合唱をお聞きください!

4・5年生 歌声を全校に

画像1 画像1
画像2 画像2
 4・5年生は、今日のいきいきウェンズデーの時間に、連合音楽会に向けて練習をしている合唱を全校児童に聞いてもらいました。みんなの歌声を聞いて、たくさんの感想を言ってもらいましたね。本番に向けてさらに意識を高めていきましょう!

5年生 校外学習2(海王丸パーク)

 海王丸パークで昼食をとり、海王丸に乗船しました。初めて船内を見る子供も多く、楽しんで見学している様子が見られました。家の人にも、ぜひ今日の学びや感想を伝えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748