最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:81
総数:433278
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 家庭科「エコバッグ作り」

6年生の家庭科では、エコバッグを作っています。

ミシンを使うのは久しぶりなので、以前の学習を思い出しながら、みんなで協力して頑張っています!


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科「言葉の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語科の学習の様子です。

「言葉の変化」という内容で、今と昔のものの言い方の違いについてパソコンを使って調べ、友達に問題を作って出し合いをしました。

(今の言葉)コート、トイレ、ベビーパウダー、イケメン →  昔の言葉で何というかわかりますか?

時代の違いで言葉もどんどん変化していくのですね。

6年生図画工作科 「思い出の場所」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作科では、学校での思い出深い場所を描きます。

今日はその始めとして、これまで多くの時間を過ごした校舎やグラウンドを見回り、「ここだ!」という場所を写真におさめました。

みんなで応援練習がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週末に運動会が近づいてきました。

応援練習の時間には、6年生が考えたエールや応援歌の大きな声が学校中に響いています♪

本番での各団の応援がとても楽しみです!

6年生の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
最近の休み時間の6年生教室の様子です。

運動会で行う全校ダンスのCDをかけて、楽しくダンスしている子供たちです♪

この時間は教室がまるでスポーツクラブのようになっています。

6年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、月の満ち欠けについて学習しています。

今日は理科室に暗幕を引いて、ボールを月と見立てて観察しました。

子供たちは教科書だけでなく、実際に見てみることで理解を深めました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合の学習では、「富山市の8月1日」として、富山市の歴史について調べています。

今日は「富山大空襲を語る会」から2名の講師の先生に来ていただき、当時のお話を聞かせていただきました。

やはり実際にお話を聞くと、自分たちが調べただけではわからなかったことも知ることができ、みんな真剣に話に聞き入っていました。

6年生 朝のトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝のトレーニングは校長先生がインストラクターをしてくださり、5、6年生でリズムダンスをしました。

みんな曲に合わせて楽しく体を動かしました。

6年生 神明チャレンジ陸上記録会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな自分の記録と真剣に向き合い、全力で挑みました。

6年生 神明チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は晴天のもと、神明小学校で校内チャレンジ陸上記録会を行いました。

本来なら陸上競技場に富山市の全6年生が集まって行うのですが、今年度はコロナウィルス感染予防のため、各校で記録を計測して報告する大会になりました。

始めに開会式をし、十分にウォーミングアップをしてから競技に臨みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748