最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:82
総数:433547
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 プログラミング学習

 村田製作所の方から「プログラミング」について、教えていただきました。自分たちでロボットの動きをコマンドし、実際に動きを確認してみることで論理的思考力が育ちます。

 トライ&エラーを繰り返し、少しずつ成功へと近付いていくことが大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ファミリーリレーマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ファミリーリレーマラソンを行いました。一つのたすきを繋いで、ファミリーの絆をさらに強くできましたね!

 「がんばったね!」 「ナイスラン!」

 6年生からは下学年を褒める言葉や応援の声が聞こえ、さすが最高学年だと感じました。

6年生 火災予防を発信

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では、BFC活動の一つとして家庭での防火点検チェックシートを全校に配布しました。これから寒い時期となります。この機会にぜひ、家の防火点検チェックをしてみましょう!

6年生 神明小謎解きクイズラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA主催の謎解きクイズラリーを楽しむ姿が見られました。高学年のクイズは難しいものばかりで、先生も頭を悩ませました。みんなは全問、解けたかな?

6年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会では、「免疫力」について知ることができましたね。環境委員会の発表も「今年は自分たちが最高学年」と、皆を引っ張ろうとする気持ちが伝わってきました。今日まで練習、よくがんばりました。 

6年生 火災予防研究発表大会

 12日(土)に第68回富山県小学生火災予防研究発表大会に出場してきました。総合的な学習の時間に進めてきた調べ学習やBFC活動について最高学年らしく堂々と発表してきました。

 これからも火災予防を意識し、
「かけがえのない命を大切にすること」を発信していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生からのお手紙を受け取って

 先日行った1年生との交流会を終えて、なんと1年生からお礼のお手紙をプレゼントしてもらいました。どのお手紙も心のこもったものばかりで、うれしかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 神明小学校BFC(少年消防クラブ)からのお知らせ

 11月9日(水)から15日(火)まで、秋の火災予防運動が行われます。みなさんの家庭でも「火の用心」をお願いします。


 「おでかけは マスク戸締り 火の用心」(全国統一防火標語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 目的達成のための交流会

「他のファミリー班ともなかよくなろう」
「名前を覚えよう」
「1年生と思い出をつくろう」

など、各色団で交流会の目的・目当てを決めて交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は国語科の話し合い活動を通して、1年生との交流会の準備を進めてきました。交流会の目的決めから始まり、その目的を達成するための活動や準備物、時間配分や係分担まで全て子供たちで進めてきました。

 1年生から、「もっとしたかった」「楽しかった!」と言われ、うれしかったですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748