最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:81
総数:433334
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国立能登青少年交流の家での宿泊学習を終えました。たくさんの学びがあり、思い出となる2日間になったのではないかと思います。
 学んだことを今後の学校生活に生かしていきましょう。 

6年生 人権の花 伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権の花の伝達式が行われました。多種多様な人がいる現代社会において、人権を保障し、みんなが安心して暮らすことのできる社会の実現を目指していきましょう。
 一人一人の人権の花が咲きますように。

6年生 絵本って深い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に絵本を使ってブックトークをしています。今回は、絵本の魅力を伝えるビブリオバトルを予定し、それに向けて絵本のテーマや言葉の表現などに着目して物語の世界を感じています。
 読むたびに「テーマが分からなくなってくる」「むずかしい」「でも、題名が〜だよ?」など、深まりのある話し合いを行っていました。

6年生 短冊に願いをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきいきウェンズデーの時間に、ファミリー七夕集会を行いました。運営委員会が考えたゲームをしたり、七夕の歌をみんなで歌ったりして楽しんでいる子供の姿が多く見られました。

 6年生は、ファミリー班の班長として下級生の手本となる態度や、頼れる最高学年として立派に成長しています。みんなの願いが叶いますように。

6年生 水泳学習 一人一人が目当てをもって

 水泳学習では、一人一人が目当てをもって取り組んでいます。「今日は息つぎを上手くなる」「25mのタイムを更新する」「泳ぎのフォームをきれにする」など、自分の決めた目当てに向けて練習をしていました。

 25mを泳ぎ切り、とても喜んでいる子供の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 富山県小学生陸上競技交流大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(日)に行われた富山県小学生陸上競技交流大会に、学校の代表として5・6年生1名ずつ出場してきました。放課後に五幅スポーツ広場やグラウンドで練習を重ね、自己ベスト更新や決勝進出など、自分で目標を掲げて頑張りました。
 
 ベストを尽くした2人に温かい拍手を送りましょう。

6年生 調べた国を紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の時間に自分で調べた国について紹介し合いました。スライドを上手く活用する姿や難しい外国語も調べて言おうとしている姿など、真剣に取り組んでいて素敵でした。

6年生 調理実習2

 できあがった野菜炒めを教室で食べていると、「にんじん固い」「玉ねぎ甘くて美味しい」などと感想を言いながら楽しく食べる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は家庭科の時間に調理実習で野菜炒めを作りました。どの班も役割分担をして、協力しながら実習に取り組んでいました。ぜひ、家でも作ってみましょう。

6年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習では、コースを選んで自分に合った泳ぎの練習をしました。自分の泳力を伸ばすタイムアタックコース、25mを泳ぎ切るための練習コースなど、目当てをもって取り組んでいました。

 水泳学習を終えた後には、すてきな姿がありました。プールから体育館に戻ると砂や水が床についていました。それを見て、次使う学年が気持ちよく使えるようにそうじをしてくれていました。さすが6年生ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748