最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:56
総数:431476
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 調理実習2

 できあがった野菜炒めを教室で食べていると、「にんじん固い」「玉ねぎ甘くて美味しい」などと感想を言いながら楽しく食べる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は家庭科の時間に調理実習で野菜炒めを作りました。どの班も役割分担をして、協力しながら実習に取り組んでいました。ぜひ、家でも作ってみましょう。

6年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習では、コースを選んで自分に合った泳ぎの練習をしました。自分の泳力を伸ばすタイムアタックコース、25mを泳ぎ切るための練習コースなど、目当てをもって取り組んでいました。

 水泳学習を終えた後には、すてきな姿がありました。プールから体育館に戻ると砂や水が床についていました。それを見て、次使う学年が気持ちよく使えるようにそうじをしてくれていました。さすが6年生ですね。

6年生 時間前に清掃スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今日と教室の掃除がとても早くて驚いています。そうじ開始時間の前に三角巾を着けてそうじを始める児童がいました。
 そして、そうじ中に「先生、今日は教室がきれいで、あまりゴミがありません」と言ってきました。毎日きれいにそうじを続けるとゴミが溜まらず、常にキレイを保てることを実感していたように思います。

 これからも気持ちのよい環境を保っていきましょうね。

6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待ったプール開きでした。1年生と合同でプールに入り、初めてで怖がっている1年生にも優しく声をかけている最高学年らしい姿がたくさん見られました。とても楽しかったですね。

 今後もプール使用の注意やルールを守って、楽しく安全に水泳学習に取り組みましょう!
 

6年生 提案文を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間に、班で協力して提案文を書いています。今日は他の班の提案文を読み合い、よさを褒め合ったり、アドバイスし合ったりする姿が多く見られました。

6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよプールの季節がやってきました。今日は5・6年生でプール清掃を行いました。神明っ子全員が気持ちよくプールを利用できるように「ピカピカ」にしようと真剣に取り組む姿が多く見られました。

 みんなの頑張りのおかげで、とてもキレイになりました!

6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月は各委員会の活動が目白押しです。運営委員会のあいさつ運動、給食委員会のスッキリン週間、図書委員会の読み聞かせ等、神明小をよりよくするために活発に取り組んでいます。

6年生 音楽の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、リコーダー練習をしています。クロームブックの動画や楽譜を見ながら協力して教え合ったり聞き合ったりする様子が見られました。

5・6年生 富山市小学生陸上競技交流大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(土)に、代表児童4名(6年3名、5年1名)が富山市小学生陸上競技交流大会に参加してきました。大会当日まで、練習を重ねて自己ベスト更新を目指して取り組みました。緊張の中でも競技を終えた子供たちからは「楽しかった」「思い出になった」という声を聞くことができました。頑張った選手たちに拍手を送りましょう!

 富山県大会には6年1名、5年1名の出場が決まっています。大会まで練習に取り組み、自己ベスト更新を目指しましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748