最新更新日:2024/06/26
本日:count up107
昨日:81
総数:433326
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 家庭科 朝食のメニューをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に、調理実習を行いました。いろどり野菜炒めやスクランブルエッグといった、炒める調理をしました。野菜の大きさや炒める順番等を工夫して調理することができました。

6年生 学習参観〜社会科 縄文時代と弥生時代のくらし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観では、縄文時代と弥生時代のくらしを比較しながらどちらの時代に住んでみたいかについて話し合いました。子供たちは、それぞれ調べてきた情報をもとに意見を発表していました。参観していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、税理士の方をお招きし、「租税教室」を行いました。社会科の学習ですでに学習している内容でしたが、様々な税金の種類や税金の使われ方を教えていただきました。
 

6年生 宿泊学習〜ポイント探し〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポイント探しでは、自然の家の周辺の山を班で歩き、ポイントを探しました。班のみんなで協力して地図を見て、どこにポイントがあるのかを話し合いながら活動しました。

6年生 宿泊学習〜焼き板作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 焼き板を作りました。木の板をガスバーナーで焼き、綺麗に磨いた面に、様々な絵を描いました。立山の自然を描く子供や夜空を描く子供等、思い出に残る作品を作っていました。

6年生 宿泊学習〜来拝山登山〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊学習を行いました。まずは、全員で来拝山を登りました。班のみんなで声を掛け合いながら、元気に登り切ることができました。

6年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
 BFCバッジ授与式を行いました。富山消防署の職員の方をお招きし、バッジを授与していただきました。BFCの誓いをみんなで言い、BFCの一員として頑張ろうと、気持ちを新たにしました。また、防火教室も行い、消火器の使い方も教えていただきました。

6年生 書写 俳句を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、俳句「五月雨をあつめて早し最上川」を書きました。小筆の扱い方が上手になるように、何度も練習をしていました。

6年生 外国語科 What do you usually on Sundays?

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の時間には、友達が普段することをたずねる言い方について学習しました。インタビューゲームでは、友達がすることを楽しく聞きあう姿が見られました。

6年生 ファミリー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきいきウェンズデーでは、ファミリ−遊びを行いました。6年生が中心となって、ファミリーの仲間と一緒に遊びます。1年間で何度も行うので、6年生の遊びのプロデュース力をを高めていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 安全点検日 6年修了式 卒業式前日準備
3/18 卒業式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748