最新更新日:2024/06/07
本日:count up76
昨日:44
総数:432094
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 体育科 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の時間には、外部の先生をお招きし、跳び箱運動を行いました。開脚跳びや台上前転等の跳び方について教えていただきました。もっと跳ぶことができるように、がんばりましょう!

6年生 体育科 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間には、ソフトバレーボールをしています。チームで声を掛け合いながら、ボールをつなぎ、得点を積み重ねています。
 回を重ねるごとにプレースピードがはやまり、白熱した試合となっています。

6年生 明日のファミリー読み聞かせに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の昼休みには、ファミリー読み聞かせを行います。今日は、明日読む絵本を選んで、読む練習をしました。明日はうまく読むことができるといいですね。

6年生 こころの劇場・富山市郷土博物館

画像1 画像1
 こころの劇場で劇団四季「エルコスの祈り」を観劇しました。迫力のあるダンスや歌に、子供たちは圧倒されていました。また機会があれば、是非観劇してくださいね。
 富山市郷土博物館では、戦国時代、江戸時代の富山市の様子について学びました。これからの社会科の学びにも生かしてほしいと思います。

6年生 学習発表会〜注文の多い料理店〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の学習発表会が終わりました。スローガンにある「精一杯の歌と演技」ができるように、毎日練習を取り組んできました。 
 せりふ以外の動き、食べられてしまう緊迫感、歌いながらの動きなど・・・、たくさんのことをみんなで話合いながらつくり上げてきました。
 この達成感を忘れずに、これからの学校生活にも生かしていきましょう。

6年生 書写 「湖」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、「湖」を書きました。書いた作品を友達と見合い、アドバイスをおくりあいながら、清書しました。1回目の時よりも、ポイントをおさえながら、丁寧に書くことができていました。

ファミリー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 いきいきウェンズデーで、ファミリー遊びを行いました。班のメンバーで何をするのかを話し合い、実際に楽しく活動しました。次回は来月です。これからもファミリーの仲を深めていきましょう。

代表委員会 学習発表会スローガン

画像1 画像1
 代表委員会を行いました。学習発表会のスローガンを話し合い、各学年からの意見を基に、スローガン案が決定しました。スローガンの言葉を大切に、練習を頑張っていきましょう。

6年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会のステージ発表で使う小物等を作っています。背景や小道具など、子供たちが手作りで制作しています。発表が成功するように、みんなで協力していきましょう!
 

運営委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
 運営委員会では、1年生から6年生の希望者と一緒に、あいさつ運動を始めました。今日は、約10名の神明っ子が、運営委員と一緒に正門に立ちました。明日も、元気なあいさつが響くといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748