最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:77
総数:432643
神明小学校のホームページへようこそ

放送給食委員会 食べキリン大作戦スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送給食委員会では、「食べキリン大作戦」と題して給食を残さず食べること、苦手なものでも一口チャレンジしてみることを呼びかけています。子供たちは、給食を自分で食べきれる量に調整して時間内に食べられるようにしています。給食を残さず食べることでも調理員さんに感謝の気持ちを伝えていきたいです。

第2回 神明陸上記録会に向けて

 10月末の神明陸上記録会に向けて、練習をしています。腕振りのこと、スタートの姿勢のことなど、一人一人練習するときに意識すること(目当て)を決めて朝のトレーニングに取り組んでいます。自分の最高記録が出るようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校コンサート  生演奏を聴いて

 今日は、学校コンサートがありました。生の弦楽四重奏を聴かせていただき、どの子供もきれいな音色や、演奏者の方々に興味津々な様子でした。また、お家の人に感想を伝えましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創校150周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市立神明小学校創校150周年記念式典の様子です。子供たちは全校合唱でお祝いの気持ちを届けました。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ドッジボールクラブ、バスケットボールクラブ、科学・実験クラブの活動の様子です。

2学期のクラブ活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期のクラブ活動が始まりました。大好きなクラブ活動の時間をそれぞれに楽しんでいました。

100年前から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1923年9月1日に関東大震災が起き、今日でちょうど100年となりました。今日の避難訓練(シェイクアウト訓練)では、地震が起きた際にどのように避難すべきなのかを考え、訓練に真剣に取り組む子供たちの姿が見られました。ぜひ、ご家庭でも震災発生時について話し合う時間を設けていただきたいと思います。

夏休みの作品展鑑賞会

 今日のいきいきウェンズデイに、ファミリー班で夏休みの作品展の鑑賞を行いました。みんながどのような作品を作ってきたのか興味津々な様子で鑑賞する子供の姿がたくさん見られました。保護者の皆様も、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ保健指導

画像1 画像1
 2学期の発育測定が行われました。夏休み中はメディアに触れる時間が増えたと思うので、養護教諭からメディアコントロールに関する指導をしました。時間を決めることや自分からやめることが、意識できるようになってほしいと思います。
 9月2日からはメディアコントロールウィークと家庭学習がんばり週間が始まります。この指導が生きるといいですね。

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みを終えて、2学期が始まりました。始業式では、吉野校長先生から「あいさつに加えてプラスワンの返事」についてお話がありました。子供たちの真剣に話を聞く姿から2学期もがんばるぞという気持ちが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748