最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:84
総数:432105
神明小学校のホームページへようこそ

校舎南側敷地の舗装工事が完了しました

 創校150周年記念事業として行っていた、校舎南側敷地の舗装工事が完了しております。どなたにもご利用いただくことが可能です。「のびっ子」の送迎に際しても、新しい駐車スペースをご利用ください。
 駐車スペース周辺には、煉瓦の花壇がありますので、駐車の際は十分気をつけてくださるようお願いします。

 なお、今回の工事に際し、神明地区自治振興会より150周年記念事業特別助成を、神明小学校教育後援会宛にいただいております。関係の皆様には、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

教員研修会

 今日の教員研修会では、前期学力調査の結果をもとに、神明っ子に必要な学力分析や2学期の授業等について考えました。一人一台端末活用研修では、プログラミング学習やchromebookを活用した実践の紹介など、授業力向上を目指した研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所開設訓練の実施

 本日は、富山市防災危機管理課の指導の下、本校にて、地震災害を想定した避難所開設訓練が行われました。自治振興会の役員の皆さん、神明地区センター職員の皆さん、本校職員の参加により、本校に備蓄されている防災備品を活用して、受付の設営、体育館の居住スペースの割り振り、非常電話の設営等の訓練を行いました。
 実際に、会場を設営してみることで、配慮すべき諸事項を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創校150周年記念事業 校舎南側の舗装工事

 自治振興会、教育後援会、PTAの支援を受け、創校150周年記念事業として行われている校舎南側の舗装工事が、順調に進んでいます。来週からは、保護者や地域の皆様にも、ご利用いただけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔がたくさんのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みプールの最終開放日。中には、毎日プールに来て夏の思い出をつくる子どもや泳ぎの練習をする子どもなど、たくさんの笑顔が見られました。暑い日が続きますが、体調に気を配り、残りの夏休みも楽しんでくださいね!(写真は先日のものもあります)

本日のプール開放は中止です 7/27

 本日、気象庁より富山県熱中症警戒アラートが発表されました。本校においても、8時30分現在、熱中症指数が30を超えている状況ですので、本日のプール開放は中止とします。
 皆様には、熱中症に十分気をつけて生活するよう、お子様への声がけをお願いします。

暑い日こそプールへ

 夏休み2日目も、たくさんの子供たちがプールに来ていました。泳ぎの練習をする子や校長先生と遊んでいる子など、とても楽しそうでした!プール監視当番のPTAの皆さん、暑い中、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんな暑い日には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み初日、プールにはたくさんの子供たちが来ていました。暑い日のプールはとても気持ちがいいですね!明日からも、交通安全に気を付け、プールの約束を守って利用しましょう。

夏休みの過ごし方について

画像1 画像1
 生徒指導主事から、夏休みの過ごし方について話しました。すい「水の事故」か「火遊びをしない」め「メディアの使い方」か「お金の使い方」く「車や自転車の事故」し「不審者」の6つのことに気を付けるように話しました。心に留めて、楽しく有意義な夏休みにしてほしいです。

第2回 なかよし児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みを前に、なかよし児童会を開きました。登校班ごとに振り返りをしたり、夏休みの行事や気を付けることを確認したりしました。今日確認したことを大切にして、安全に気を付けて楽しい夏休みにしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748