最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:177
総数:696402
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

1年生 すきまのすきな すきまちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図画工作科の学習。
はさみを上手につかって、すきまちゃんを制作中。どこのすきまがすきなのかな。

1年生 あそび名人 〜こまを回そう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のこまに模様を描き、いよいよ回す練習を始めました。ひもをまきつけることに苦戦する子供たちに、うまくまくことができた子供たちがそのこつを教えています。

1年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
硬筆墨で、かきぞめの練習を始めています。大きく力強く書くことを目当てに、みんな真剣に取り組んでいます。がんばった「かるた」の文字を見せてくれました。

1年生の教室から

画像1 画像1 画像2 画像2
手あそび歌が聞こえてきたり、歓声があがったり、楽しく学習しています。

1年生 あきのたからものであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、一人一人が「あきのたからもの」づくりに夢中になっています。相談タイムでは、友達同士アドバイスをし合う姿も見られます。つくったもので遊んでみるコーナーでは、友達のつくった秋らしいおもちゃで遊びを一緒に楽しんでいました。

1年生 あきとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
どんぐりに穴をあけてコマ作りをする子、まつぼっくりのけん玉を作る子など、それぞれに秋の自然で見付けたものをつかって楽しんでいます。

1年生 学びの発表練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
30日の学びの発表会に向けて、1年生が体育館で練習しています。伝えたいことをしっかりに声に出して表現しています。

校外学習〜太閤山ランド〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの中、太閤山ランドへ行きました。木の実やきれいな落ち葉など、秋のたからものをたくさん見つけることができました。子供たちは、気持ちのよい屋外でおいしいお弁当も食べて、友達と仲よく元気に活動できました。

1年生 校外学習 〜 太閤山ランド 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日は、1年生の校外学習でした。生活科の学習では、秋の草花や自然となかよくなりたいと公園や中庭でいきものを見つけたり木の実を集めたりしています。
 子供たちは太閤山ランドの丘や広場で、たくさんの秋の実を見つけて、うれしそうに見つけた木の実を見せ合ったり、うれしい思いを伝え合ったりしていました。
 1年生の「もっとなかよし」が広がる活動となりました。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぷうたのやくめ」を一人一台端末で読んだり、動作化したりしながら、登場人物の悩みを通して、公正・公平に人と接することの大切さを学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
3学期の行事
2/6 学校公開(学習参観、親学び講座)中止 通常授業
2/7 振替休業日
下校予定
2/4 1年(14:15)2〜5年(15:05)6年(13:00の予定でしたが15:05に変更になりました)
2/6 全校(15:05)
2/8 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
2/9 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/10 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)

学校だより

お知らせ

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103