最新更新日:2024/06/25
本日:count up122
昨日:173
総数:697133
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

1年生活 「がっこうたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の1階と2階を探検しました。理科準備室の人体模型に驚いたり、保健室の先生に知りたかったことを質問したりして、さらに学校について詳しくなりました。

1年生 さんすう

画像1 画像1
算数科では、「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習に取り組んでいます。今日は一人一台端末を使って、計算練習に取り組みました。自分で速さや難易度を調整したり、算数ブロックを使ったりして、楽しく計算練習に取り組んでいます。

1年生 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
先日行った学校探検のグループ活動の時に、もっと詳しく知りたいたと思った場所へ探検にきました。
もう一度行きたい場所やまだ行ったことのない場所など、さらに詳しく調べたいところがたくさんあるようです。いろいろな場所を探検して、お気に入りの場所がどんどん増えています。

リズムにのって音読

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の学習の様子です。全体で声を合わせて読んだり、列やペアで読んだり、手拍子を入れながら読んだり、工夫しながら音読しています。
背中がピンとのびて、とてもよい姿勢です。

くれはっこタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、くれはっ子タイムに、クロムブックでプログラミング体験をしたり、各自が選んだ動画を視聴したりしています。「先生、見て。あさがおがこんなふうに大きくなっていくんだって」と画面を指さしながら、みんなとても楽しそうです。

がっこうたんけん(校長室の訪問者たち)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、グループごとに地図を見ながら、学校をたんけんしています。
校長室にもたくさんの子供たちが訪れました。みんなふわふわしたソファとたくさんのトロフィーが気になったようです。

やぶいたかたちからうまれたよ(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がきれいな色の折り紙をたのしくやぶっていました。偶然うまれる形から発想を広げ楽しく活動しています。

進んでチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室に、きれいな折り紙の飾りが掲示されています。はさみを上手に使って切り抜き、すてきなもようができあがりました。
また、クロムブックで生活アンケートにも答えることができました。新しいことにどんどんチャレンジしています。

1年生活 「がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が学校を案内してくれました。どのような教室か2年生に優しく教えてもらい、学校のことをもっと知ることができました。

5月7日 1年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
外国の文化や言葉を楽しみました。みんな笑顔いっぱいの楽しい外国語活動になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
3学期の行事
2/11 建国記念の日
2/14 家庭学習強化週間〜20日
下校予定
2/8 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
2/9 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/10 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/14 全校(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103