最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:177
総数:696398
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぷうたのやくめ」を一人一台端末で読んだり、動作化したりしながら、登場人物の悩みを通して、公正・公平に人と接することの大切さを学んでいます。

ネットモラルけんてい

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全校で「ネットモラル」について学ぶ時間を取りました。学年ごとに、クロムブックを使って「ネットモラルけんてい」に挑戦しています。迷ったり、間違えたりした問題については、動画を見て、よりくわしく知ることもできます。「全校お知らせ」でも紹介していますので、ぜひご家庭で一緒に取り組んでみてください。

1年生 ひらひらゆれて

画像1 画像1 画像2 画像2
色紙やテープをじょうずにつかって、ひらひらとゆれるかざりをくふうしています。窓から入る秋風にそよめいています。

1年生 しゃぼんだま、とんだ

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな秋空に、きれいなしゃぼんだまがとんでいます。うちわやハンガーをじょうずにつかって、しゃぼんだまづくりに夢中な1年生。屋上までとんでいったと大喜びです。

ジャムボードで ことばあつめ

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、毎日クロムブックを持ち帰り、家庭学習でも活用しています。
1年生の教室では、ジャムボードを活用して、ことばあつめを楽しんでいました。ふせんに書き出した文字をますの中に動かしていく操作も、とてもスムーズで、扱いに慣れてきているようです。

あさがおのたねがとれたよ

画像1 画像1
登校してきた子供たちが、自分のあさがおの世話をしています。
「校長先生見て−、こんなにたくさん種がとれたよ」と1年生が駆け寄ってきてくれました。とてもうれしそうです。大切に育ててきた命が、次につながっていきますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3学期の行事
3/14 安全点検日
下校予定
3/8 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
3/9 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
3/10 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
3/11 1年(14:15) 2〜6年(15:05)
3/14 全校(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103