最新更新日:2024/05/29
本日:count up28
昨日:151
総数:692614
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

1年生 みんなで協力して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月に入学してから、いろんなことができるようになった1年生。みんなで協力して、たのしい集会の準備をしたり、聞く態度をお互いに注意しあいながら先生の話を聞いたりたくさんの「できた!」があった1年生です。

1年生 わたしのあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの花が咲き始め、子供たちはアサガオの花を観察したり、アサガオでできる楽しみ方を考えたりしています。
今週は、アサガオの花で色水作りを行っています。落ちた花を観察してから、水や花の量を調整して、自分好みの色水作りを楽しんでいます。

あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の強い雨風で、中庭のあさがおの鉢がたくさん倒れてしまいました。あさがおは元気かな、つるはどんなふうにのびているかな、花が咲いた後はどうなるのかな、観察中です。
クロムブックで撮影した写真を拡大して見ながら、気になったつるの様子をカードに書いている子もいます。

1年生 学級活動 読み聞かせ係

画像1 画像1
係活動では、クラスのみんながより学校生活を楽しめるように工夫して取り組んでいます。
学級活動の時間に、読み聞かせ係による絵本の読み聞かせがありました。友達に読んでもらうことは初めての子が多く、どの子も真剣に聞いて、絵本の世界を楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
下校予定
4/6 全校(11:40)

学校だより

お知らせ

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103