最新更新日:2024/06/21
本日:count up58
昨日:177
総数:696451
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

6年生に聞いてもらったよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学びのフェスティバルの校内発表でした。6年生に向けて、学校探検で分かったことや思ったことをクイズや替え歌で発表しました。緊張したけれど、6年生が自分たちの発表を楽しみながら聞いてくれたので、子供たちはとても喜んでいました。6年生にアドバイスもたくさんもらったので、よりよい発表になるように残り2日間の練習も頑張ります。

1年生「先輩の発表を聞きました」

今日、学びのフェスティバルに向けて、異学年同士で互いの発表を見合いました。1年生は、2年生の発表を見せていただきました。堂々と発表する2年生の姿や始めて知った内容などから、すでに来年の活動を楽しみにしている子どもたちもいました。2年生のすてきなところをお手本にして、本番もがんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい鍵盤ハーモニカの学習(1年生)

画像1 画像1
 1年生の子供たちは、鍵盤ハーモニカの学習をがんばっています。慣れない演奏なので練習は大変ですが、うまく吹けるととても嬉しそうです。いろいろな曲が吹けるように、これからも練習をがんばります。

1年生 生活科「水遊び・シャボン玉遊び・どろ遊び」 その3

 みんなで仲良く、楽しく遊びました。みんなの笑顔がキラキラ輝きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「水遊び・シャボン玉遊び・泥遊び」その2

みんな、とっても楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「水遊び・シャボン玉遊び・泥遊び」その1

今日は、ワクワクの生活科の時間。少し暑さも和らいで(?)きたこの頃。みんなで、外で思い切り遊びました。

保護者の皆様には、水遊びやシャボン玉遊びの用具を持たせていただくなど、事前準備にご協力いただき、ありがとうございました。子供たちは、笑顔で楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びのフェスティバルに向けて始動!!(1年生)

 1年生は、学びのフェスティバルに向けて、「くれはしょうがっこうたんけんたい〜きいてきいて○○のひみつ〜」の学習を始めました。お気に入りの場所について、「どんなことを知らせたいかな」「どんな方法で伝えようかな」などと、友達と相談しながら準備を進めています。クイズや替え歌など、面白いアイディアが盛りだくさん。よりよい発表になるように、子供たちの思いを大切にしながら今後も学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし1年生(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生みんなでゲーム「木とリス」をしました。「オオカミが来たぞ〜」「きこりが来たぞ〜」などの声に合わせて楽しく身体を動かしました。1年生の嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。2学期も1年生がもっと仲良くなるように、楽しく活動をしていきたいと思います。

1年生 図画工作「ごちそうパーティ はじめよう!」

パーティと言ったら・・・
「アイスクリーム」
「いちごパフェ」
「すし」
子供たちの頭の中には、おいしいものがあふれてきます。
粘土でごちそうをつくりました。わいわい、とっても楽しそうでした。
みんなで、ごちそうを持ち寄って、
「いただきます!」
ミニパーティーを開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「朝のスピーチタイム」

「今日、僕が話すね。」
端末で撮ってきた写真を見せながら、自分が伝えたいことを話します。特に順番が決まっているわけではありませんが、聞いてもらいたいことがある人が自由にスピーチしています。朝の時間なので、短くて簡単なスピーチですが、みんなに伝えられた満足感や聞いてもらえた嬉しさを味わっている子供たちです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
3学期の行事
2/22 委員会活動 2月集金振替日
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103