最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:174
総数:697801
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

分かりやすい日記の書き方

画像1 画像1
分かりやすい日記の書き方について学習しました。みんなで分かりやすく書くためのポイントを話し合いました。休み明けに、ゴールデンウイークのできごとについて書いた日記を紹介し合う予定です。みんなに分かりやすい日記が書けるかな?先生たちも楽しみにしていますね。

姿勢に気を付けて

夢中になると、ついつい画面に目を近づけてしまいます。2年生は、各自のクロムブックで書写の教科書のQRコードを読み取り、正しい姿勢を確認しています。字を書くときも入力するときも同じです。上手に使いながらキーボードの練習をしましょう。
画像1 画像1

朝の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
チューリップの球根をとったり、キーボードの練習をしたり、それぞれの活動を進んで行う姿が見られます。

キーボード練習を始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
アルファベットを探しながら「あいうえお」と入力する練習から始めています。まずは、慣れることから。トレーニングでホームポジションを意識することが大切です。

黙働する2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
昼の清掃時、理科室前をしずかに、黙々とぞうきんがけをしている2年生。進級してはりきっているのでしょうか。1年生のよき手本となってくれています。

4月9日 わたしはおねえさん

画像1 画像1
 朝の登校での風景です。1年生が玄関で迷っていました。2年生の子が優しく「こっちだよ。」と、西玄関から東玄関へ一緒に歩いて連れていってくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3学期の行事
1/10 成人の日
1/11 第3学期始業式・書初大会
1/13 委員会活動
1/14 安全点検日・避難訓練
下校予定
1/11 全校(11:40)
1/12 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
1/13 1〜4年(14:15) 5・6年(15:05)
1/14 1年(14:15) 2〜6年(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103