最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:174
総数:697801
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

図画工作科 くしゃくしゃぎゅ

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で「くしゃくしゃぎゅ」の学習をしました。
形から想像したことを、思い思いに表していました。

「おじいいちゃん」や「おばあちゃん」について考えてみたよ!

画像1 画像1
 道徳科「わたしのおじいさん、おばあさん」では普段お世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんのすごいところや、どのように自分に接してくれているかについて考えました。子供たちからは「いつもニコニコしていてやさしくしてくれる」「あみものが上手ですごい!」など子供たちが発表をしました。学習の最後には、子供たちがおじいちゃんやおばあちゃんにできることを考え、「かたもみをしてあげたい!」など自分たちができることについて発表をしました。

国語科「どうぶつ園のじゅうい」でじゅういのしごとについて考えたよ。

 2年生は国語科の学習で「どうぶつ園のじゅうい」を音読しました。子供たちは姿勢に気をつけて大きな声でしっかりと読み、獣医は「いつ」「どんな」仕事をしていて「何を工夫している」を中心に内容を読み取っていました。
画像1 画像1

畑のまわりをきれいに

画像1 画像1
2年生の野菜畑も夏休みの間に、野菜ともに雑草もすくすく成長していました。みんなで協力して草むしりをがんばっていました。すっきりしましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3学期の行事
1/10 成人の日
1/11 第3学期始業式・書初大会
1/13 委員会活動
1/14 安全点検日・避難訓練
下校予定
1/11 全校(11:40)
1/12 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
1/13 1〜4年(14:15) 5・6年(15:05)
1/14 1年(14:15) 2〜6年(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103