最新更新日:2024/06/14
本日:count up80
昨日:118
総数:695694
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

学びのフェスティバル 呉羽のすてきをつたえたよ

1学期から呉羽の素敵を見つける探検に行き、見つけてきたことから自分たちが考えたこと思ったことを伝えることができました。緊張しながらも自信をもって発表することができました。
画像1 画像1

2年生 学びのフェスティティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習では、「学びのフェスティバル」に向けて準備を進めています。
原稿を大きな声ではっきり読んだり、スライドを使って資料を作ったりしています。子供たちはフェスティバル当日を楽しみにしながら、練習を頑張っています。

2年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育の学習では、体ほぐしのうんどうあそびを行いました。
ボールを使ってカニ歩きをしたり、団ごとに手をつないで風船をパスしたりするなど、楽しみながら体をほぐすことができました。

2年生 町探検の準備をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科の学習で、町探検に向けて準備を進めています。
子供たちは、「おすすめのパンはなんですか?」や「人気の商品は何ですか」など、いろいろな質問を友達と考えて学習を進めています。

2年生 図書室の本の貸出開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期の図書室の本の貸出が始まりました。
子供たちは、絵本や物語の本等、さまざまな種類の本を手にとって選んでいました。
絵本を見ながら笑顔になる子供たちの姿がすてきです。

2年生 光のプレゼント

太陽の光を利用して、透明プラスチックに色をつけて光を通してみました。外に出るなり「わあ、きれい」と声を出していました。水を入れたり、重ねたり、友達と合わせてみたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期が始まりました

2学期がスタートし、夏休み中の楽しい思い出話をビンゴ形式で聞き合いました。友達の話を詳しく聞くためにさまざまな質問し、「2学期もよろしくね」などと言いながら笑顔で声をかけ相手を変えていました。楽しい話をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさをはかってみたよ(2年生)

算数の学習でかさの単位を学習しました。自分が調べてみたいものを持ってきてどれくらいのかさか予想して、実際にはかってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんに行きました(2年生)

7月11日(火)、天候にも恵まれ、2年生の子供たちは、生活科の学習で町探検に行きました。友達が見つけてきた「呉羽のすてき」から自分が行ってみたいところを決めて探検に行きました。グループで道順や時間など考えながら、力を合わせて探検しました。クロムブックで写真を撮ったり、メモをしたりして楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検の準備をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習では、学年で町探検の話合いを行いました。
子供たちは、探検場所の行き方や並ぶ順番等を確認しました。
当日、安全に行くことができるようにみんなで意見を出し合っていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
3学期の行事
2/22 委員会活動 2月集金振替日
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103