最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:73
総数:693006
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目の授業の様子です。

1,2年生玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ダンシング玉入れ」はもはや全国の運動会の定番の種目となったのだとか。
下級生の可愛らしいダンスに合わせて、応援する高学年の多くも一緒にダンスしながら応援しました。

2年生リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生とは違い、団ごとに作戦を考え、走る距離を変えて臨みました。

2年生 今日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からいい天気。
登校した子から、どんどん中庭に出て、水やりの活動に励んでいました。
「昨日よりも葉っぱが少し大きくなっていたよ!」
よく見ていますね。
こんな「見る目」「感じる心」をこの学習でどんどん養っていきたいものです。
午後には学年全体でサツマイモの苗も植え付けました。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たにトマトの苗を植えている学級がありました。
トマトとサツマイモは全員が育てていきます。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。
2年生も「2か月目」に入りました。
連休明けではありましたが、こころなしか、学級集団が「しっとり」してきていると感じます。

2年生 苗のお世話始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植え付けを終えた翌日。
さっそく、登校後からお世話をする姿がありました。

明日からは4連休。3日間は晴天の予報です。
さて、連休明けにはどんなドラマが生まれるのでしょうか?

2年生 野菜苗を買ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級ごとに大井仙樹園さんに出かけ、野菜苗を購入する体験をしました。
学校に戻ってから、さっそく植え付けをしました。
元気に育つといいですね。
明日からの子供たちの世話や観察の様子も楽しみです。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は聴力検査を受けていました。2,3組は落ち着いて学習に取り組んでいました。

2年生 ダンシング玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で、玉入れの合間に披露するダンスを楽しく練習していました。
今年もかわいらしい玉入れ競技になりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学期の行事
5/14 安全点検・避難訓練
5/16 5月集金振替日 内科検診(2年)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103