最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:83
総数:695698
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。

2年生「今日のくれはっこタイム」5月22日

今日の呉羽っ子タイムは、フラワー係が「フラワークイズ」でみんなを楽しませました。
クイズ形式で、様々な花をみんなに紹介しました。花びらや花のアップなど、写真の撮り方にも工夫がキラリ!
全問正解者には手作りのミニ賞状がプレゼントされました。思わず「うれしい!」というつぶやきも!
がんばって準備したかいがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の授業の様子です。
板書に表れている学習用具の置き方は、とても大切な学習の規律づくりです。
子供たちは自分なりにそのよさを理解して、できるようにしようと努めています。

2年生 観察眼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩の強風で、一部の畑のマルチシートが剥がれてしまいました。
大事件です。子供たちは水やりをしながらも、風で茎が曲がってしまった苗に気を配り、手当てをしていました。

「昨日との違いはあるの?」
と意地悪に子供たちに問いただしてみましたが、どの子も昨日との違いをしっかりと答えることができます。素晴らしい観察眼が育っていることが分かります。

2年生「8秒間走」5月15日

画像1 画像1
休み時間に運動委員会主催の「8秒間走」にチャレンジしました。
決められた時間内にゴールまで走ろうと、子供たちは一生懸命走っていました。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目の授業の様子です。

1,2年生玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ダンシング玉入れ」はもはや全国の運動会の定番の種目となったのだとか。
下級生の可愛らしいダンスに合わせて、応援する高学年の多くも一緒にダンスしながら応援しました。

2年生リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生とは違い、団ごとに作戦を考え、走る距離を変えて臨みました。

2年生 今日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からいい天気。
登校した子から、どんどん中庭に出て、水やりの活動に励んでいました。
「昨日よりも葉っぱが少し大きくなっていたよ!」
よく見ていますね。
こんな「見る目」「感じる心」をこの学習でどんどん養っていきたいものです。
午後には学年全体でサツマイモの苗も植え付けました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学期の行事
5/22 歯科検診(1・3・5年・ひまわり)
5/23 クラブ活動
5/24 耳鼻科検診(2・4・6年) ネットワーク停止
5/25 ネットワーク停止
5/28 内科検診(5年)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103