最新更新日:2024/06/28
本日:count up147
昨日:183
総数:697770
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

2年生「今日の呉羽っ子タイム」6月5日

ダンダンダンス係が呉羽っ子タイムにマツケンサンバ練習会を開きました。
スポーツフェスティバルとは、少し違うバージョンでした。
先週は「踊りたい人は来てね。」と言っていた子供たちでしたが、今日は「本当はみんなに来てほしいと思っています。」と伝えていました。

途中、2組の子供たちや田辺先生も参加してくれ、少しずつ人数が増えていくにつれヒートアップしていく子供たち。何度も心ゆくまで踊って、最後の「オレ!」のポーズをみんなで決めて終了!みんなからも大好評で、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。

2年生 めざせ!まとまりはかせ

画像1 画像1
3組にて研究授業を実施しました。

2年生 カエルとび足打ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年でマット運動に取り組んでいました。

2年生 生長を測る「目」

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、畑に行くと、いろんな子から声がかかります。
「つるが先週から〇センチメートルも伸びました!」
「葉っぱの色がどんどん濃くなっているよ。」
「今日は花を3つも付けています。」
生長を測る目もどんどん成長していることが分かります。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。
(上の画像は教室の中から10cm程度のものを見つける活動、下の画像は廊下に掲示してある作品を鑑賞し合っている場面です。)

2年生「ある日の呉羽っ子タイム」

ある日、ミュージック係がやってきて言いました。
「先生、音楽の授業でまだドレミの歌をやらないでね。今度、ドレミの歌を演奏したいから!」

数日後、係の演奏発表が無事終わって、みんなが拍手を送っていたとき、
「みなさん、立ちましょう!いっしょに歌いましょう!」と係の子。
モニターで歌詞を見せるなど、準備万端でした。みんな大きな声で歌い、楽しいひと時をすごしました。

自主的に活動を進めている子供たちを頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目の授業の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1学期の行事
6/5 教育長等訪問 6月集金振替日 救命救急法講習会
6/6 委員会活動 プール清掃 尿検査
6/7 安全点検 避難訓練
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103