最新更新日:2024/06/04
本日:count up120
昨日:145
総数:693271
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

【3年】5/29 分散登校5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「同じ数ずつ分けるときの計算」を復習しました。問題を解いて、定着をはかりました。

【3年】 理科 チョウを育てよう3

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャベツの葉っぱを見てみたら、モンシロチョウのよう虫がさなぎになっていました。今のところ、じゅん調に育っていてうれしいです。
 せい長が楽しみですね。

分散登校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から分散登校が始まりました。久しぶりの学校生活です。

感嘆符 【3年】じゅんびかんりょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きのうのホームページの算数の問題の答えは・・・
 1分=60秒(びょう)です。ふく習をしておいてくださいね。
 
 いよいよ、来週から分さんとう校がはじまりますね。みなさんをむかえるじゅんびができました。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
 
 月曜日まってるよ〜!

感嘆符 【3年】  算数 時こくと時間2

 前回の問題は、
 「くれはさんは、1時45分から本を読みはじめました。2時10分に本を読み終わりました。くれはさんは何分間、本を読みましたか。」
 でしたね。
 答えは分かりましたか?
 答え 25分ですね。

 今回の問題です。
 1分は何秒ですか?

感嘆符 【3年】 算数 時こくと時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習で「時こくと時間」をしましたね。
 
 今回は、時こくと時間の問題です。
 くれはさんは、1時45分から本を読みはじめました。2時10分に本を読み終わりました。くれはさんは何分間、本を読みましたか。

 答えは次回お知らせします。考えてみてくださいね。





感嘆符 【3年】ひまわりのようす2

5月20日 ひまわりの畑に行ってみると、葉っぱがふえていました。少しずつせい長をしているのを見るとうれしい気もちになりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 【3年】 チョウを育てよう2

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤く囲んだ丸の中をよく見てください。キャベツにいた「たまご」からかえったあおむしです。あおむしのことをよう虫といいます。理科の教科書26ページから27ページに書いてありますね。体や食べ物などさんこうにして、興味をもって調べてみてね。

感嘆符 【3年】 ホウセンカのようす

5月19日(火)

 ホウセンカの子葉がありました。くきの色は赤っぽいですね。長さは1センチメートルくらいです。葉っぱの大きさの1センチメートルくらいです。
 かんさつするときのさんこうにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 【3年】 ヒマワリのようす

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(火)

 ヒマワリの畑をみてみると、ヒマワリのたねをかぶっためが出ていました。かんさつのさんこうにしてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1学期の行事
4/6 着任式・1学期始業式

お知らせ

いじめ対策

学校からのお知らせ

学習コンテンツ

出席停止関係

文書一般

セキュリティポリシー

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103