最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:177
総数:696430
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

まほうの音をみつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の子供たちが、いろいろな楽器を鳴らしながら、まほうをかけるのにピッタリな音を探しています。とても楽しそうです。

3年生 豆つまみ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のくれはっ子タイムに「豆つまみ大会」が行われました。各クラスの代表2名が、正しい箸の持ち方で集中して豆をつまんで、となりの皿に移動させていました。どの子も教室での練習の成果を十分に発揮していました。

3年生 版画を刷ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は一生懸命彫った版画のパーツを使って、紙に版画を刷りました。子供たちは向きや色、重なりに気を付けながら、思い描いた作品になるように工夫しながら仕上げていました。刷り上がった作品を見て、子供たちは「楽しかった」と満足気に話していました。

3年生 じしゃくにつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
各自の実験装置でためした結果を入力しています。教室内にあるいろいろなものにつけて、確認中。

3年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、初めて毛筆での書き初め大会を行いました。冬休みに練習した成果を発揮できるよう、お手本をよく見ながら文字の形に気をつけて一画一画丁寧に書いていました。

3年生 みんな仲良く学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語科の学習で「学年みんながもっとなかよくなる方法」について話し合い、学年集会を行いました。鬼ごっこをして楽しく遊びながら、仲を深めました。

3年生 元気な子供たち

画像1 画像1 画像2 画像2
雪にそなえて、学校のあちらこちらに冬支度がされている中、子供たちは元気にグラウンドを走り回っています。国語の学習で話し合ったことを生かして、学年で活動しています。寒さも吹き飛ぶ元気のよさです。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
冬晴れのよい天気となり、太陽の光の学習をしている3年生。虫めがねで光を集めると、あっという間に煙が上がり、光の強さを感じていました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の外国語活動では、形の勉強をしています。今日はすごろくを使って、「色+形」を英語で答えることができました。形を利用してクリスマスカードを作成していたので、長方形も英語でスラスラと言えました。

初めての書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は初めて書き初めに挑戦しました。姿勢に気を付けながら、丁寧に一文字一文字書きました。1月の書き初め大会までに、もっと上手になれるようにがんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
3学期の行事
2/6 学校公開(学習参観、親学び講座)中止 通常授業
2/7 振替休業日
下校予定
2/4 1年(14:15)2〜5年(15:05)6年(13:00の予定でしたが15:05に変更になりました)
2/6 全校(15:05)
2/8 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
2/9 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/10 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)

学校だより

お知らせ

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103