最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:83
総数:695699
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

3年生 いろいろな音のひびきをかんじとろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、4種類の楽器を使って「魔法」のような音を奏でました。友達と話し合って音の大きさやリズムを工夫して演奏しました。楽器が奏でる音のよさを感じながら楽しく取り組んでいます。

3年生 図画工作科 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
版画ではいよいよ「刷り」を行いました。ゲストティーチャーの先生から、上手な刷り方を教えていただきました。黒い画用紙にきれいに写った絵に、子供たちは大喜び。真剣に活動に取り組みました。

3年生 明かりをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、「回路にどんなものを繋げば電気が通るのか」について考えています。電気を通すと予想した物を家から持参し、実験しました。
「予想が合っていたよ!」
「これは、電気が通らないんだ。」
などと言いながら、グループで協力して実験に取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
3学期の行事
2/22 委員会活動 2月集金振替日
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103