最新更新日:2024/06/27
本日:count up127
昨日:205
総数:697567
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目の授業の様子です。

3,4年生 台風の目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠目には少し分かりにくいのですが、この競技も様々な工夫点があります。限られた時間の中でチームワークを磨きました。

3年生リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度もバトンパスの練習を積んで臨んだ本番でした。

3年生 続々と

画像1 画像1
キーボード入力検定サイトを活用して、入力スキルを磨いています。
今日は一気に3年生の5名が最上級のレベルをクリアしました。素晴らしいですね。

3年生 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3クラスとも静かな雰囲気の中で読書の世界に浸りきっています。

3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝方は肌寒く感じましたが、子供たちの多くは体育服で「熱く」学習していました。

3年生 呉羽小の東西南北には?

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習の成果物が廊下に掲示されていました。
方位磁石で方位の調べ方を学習したのちに、学校からの東西南北に何があるのかを確かめ合いました。
方位と位置関係の概念を得た子供たちは、身の回りの様々な建物や特色あるものの見え方が変わって行くに違いありません。

3年生 今日の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ、国語科・算数科に取り組んでいました。自分の考えをしっかり表現している場、協働して考えている場を見ることができました。

3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の様子です。

3,4年合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の目の合同練習を行っていました。
次回は実際にレースをしてみるとのこと。やってみた経験があると分かりますが、かなりの協調性が求められる特性があります。そこを存分に楽しみつつ、団としてのまとまりを感じてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学期の行事
5/25 ネットワーク停止
5/28 内科検診(5年)
5/29 全校集会
5/30 歯科検診(2・4・6年)
5/31 耳鼻科検診(1・3・5年・ひまわり)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103