最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:129
総数:694033
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

【4年】5/29 分散登校5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校中は、3年生の学習の復習も行いました。とても集中しています。

分散登校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室が3階になった4年生。窓から見える景色が気持ちよいです。

【4年】分散登校に向けて

 いよいよ学校が始まりますね。洗面所はかんかくをあけて使う、フェイスシールドを身につけるなど、みんなが安心して学校に通えるように準備をしています。来週皆さんに会えるのを楽しみにしていますね。

画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 【4年】相撲体操をして体を動かそう

 今日は前回の相撲体操の続きをします。今日は「四股(しこ)」に取り組みたいと思います。家でやってみましょう。

1 左足を開きます
2 右足を開きます
3 またわりをします(左がわの写真を見ましょう。)
4 左足を上げましょう。(真ん中の写真を見ましょう。)
5 右足を上げましょう。(右がわの写真を見ましょう。)
6 立ったしせいにもどります。
7 右足をもどします。
8 左足もどします。

画像1 画像1

感嘆符 【4年】ヘチマのかんさつ

 学校のヘチマの芽が出てきたり、葉を広げはじめたりしています。ヘチマは何枚の葉を広げているでしょうか?また、どんな形をしているでしょうか?写真を見てかくにんしてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 【4年】相撲体操をして体を動かそう

 今日は相撲体操をします。皆さんも家でやってみましょう。
「そんきょ」をやってみます。
1 かかとを上げます。
2 こしをおろし、おしりをかかとにつけます。
3 かかとを上げて立ちます。
4 かかとを下げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 【4年】校内をきれいにしています

画像1 画像1
 皆さんが学校に来たときに、気持ちよく勉強ができるように教室を清掃しました。きれいにすると気持ちがすっきりします。みなさんも、お家のお掃除を手伝ってみましょう。

感嘆符 【4年】 ことわざおぼえているかな?

 3年生 国語「ことわざについて調べよう」の復習です。意味を下の記号から選んでみましょう。
1ねこにこばん     答え(    )
2ねこの首にすず    答え(    )

ア よい考えのようでも、実行しようとするとむずかしいことのたとえ。
イ どんなにすばらしいものでも、そのかちを知らないものには、なんの役にも立たないことのたとえ。

感嘆符 【4年】おうちで音楽をたのしもう♪

「自宅学習支援コンテンツ」教育芸術社
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

 このサイトでは、音楽の教科書にのっている曲をきくことができます。ぜひおうちの人といっしょにきいてみてくださいね。

感嘆符 【4年】ヘチマの芽 第1号!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマを育てるために、花壇の準備をしました。
すると、ヘチマの芽が出ていました!

 昨年の4年生が育てたヘチマの種が落ちていたのでしょう。
すばらしい生命力ですね。

 みなさんのヘチマの芽が出るのも、楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1学期の行事
4/6 着任式・1学期始業式

お知らせ

いじめ対策

学校からのお知らせ

学習コンテンツ

出席停止関係

文書一般

セキュリティポリシー

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103