最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:83
総数:695698
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

4年生 2学期最後の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期終業式の後、各学級で担任より、あゆみを渡しました。あゆみを見ながら、2学期に頑張ったことやこれから3学期に向けて力をつけてほしいことを子供たち一人一人と話をしました。3学期も、担任一丸となって子供たちをサポートしていきます。

4年生 図工

 4年生は図画工作の時間に自画像を描いています。鉛筆で下書きをした後に、油性マジックでなぞり、水彩絵の具で色をつけています。クロムブックで撮影した自分の顔写真をよく観察して描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 書き初め練習

 1回目の書き初め練習を行いました。どのクラスも配布されたお手本を見ながら真剣に取り組みました。書いた作品は、個別懇談会で掲示予定です。ぜびご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
分数の学習を、少人数に分かれて行っています。みんな真剣に考え、ノートにまとめています。

4年生  オペラシアターを鑑賞して

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにゃく座のミュージカル『ロはロボットのロ』を鑑賞しました。
自分にとって一番大切なことは何なのかを、主人公のテトと一緒に考えました。音楽に合わせて進むストーリー。楽しくて、美しい歌声がたくさん聞くことができました。思わず歌ったり、踊ったりしそうになりました。

4年生 読み聞かせ

 毎週木曜日の給食後は読書の時間です。今日はCSスタッフの方が来校されて、本の読み聞かせをしていただきました。「寿限無」「3びきのかわいいおおかみ」等のすてきな本を読んでいただき、子供たちは真剣に聞きながら、物語の世界を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし班ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(水)のふれあいタイムで、4年生が初めての縦割り班リーダーデビューを果たしました。
前回、次のリーダ-であるという役割を聞いてから、一人一人がどんな遊びをすればよいかを考えてきました。
今日は、グループで仲良く遊んでいる様子を動画や写真で記録に残す頼もしい姿もみられました。

4年生 くれは悠久の森 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市ファミリーパークから講師を招き、呉羽丘陵にすんでいる生き物の解説や絶滅の危機にあるホクリクサンショウウオの現状について学びました。子供たちは、実際にホクリクサンショウウオやザリガニ、カナヘビ等に触ることができ、「めずらしい生き物に触れてよかった!」「自然豊かな呉羽をこれからも守っていきたい」と話していました。とても貴重な体験になりました。ありがとうございました。

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今日、環境チャレンジ10の学習会に参加しました。夏休み中に取り組んだエコ日記の結果を聞いたり、絵を見てもったいないところを探すクイズをしたりしました。総合的な学習の時間「美しい富山〜自分たちにできることを伝えよう〜」とつないで、これからも自分たちの学びを深めていきます。

4年生 学びの発表会

 10月30日(土)に学びの発表会が行われ、4年生は「美しい富山〜自分たちにできることを伝えよう〜」で、各テーマ(地球温暖化、食品ロス、3R、SDGs、海洋ゴミ)計12グループに分かれ、今の現状や自分の考え、今後取り組んでいく自分たちにできることを発表しました。どのグループも大きな声で伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3学期の行事
3/14 安全点検日
下校予定
3/8 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
3/9 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
3/10 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
3/11 1年(14:15) 2〜6年(15:05)
3/14 全校(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103