最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:177
総数:696394
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

4年生 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間では、タグラグビーに取り組んでいます。始めはルールが分からず苦戦する子供たちでしたが、回数を重ねるにつれてルールを理解して楽しみながらプレーしています。
 今日からはクラス内のリーグ戦が始まり、相手チームに負けまいと白熱した戦いを見せてくれました。

4年生 情報モラルについて学んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは情報モラルについて学びました。著作権をテーマに、動画を視聴し、他人の著作物に対してどのように関わっていくべきかをグループごとに考えました。一人一台端末は、調べたりまとめたりするためにとても便利である反面、自分たちでモラルをもって上手に活用していく必要性について考えました。

4年生 来年度の委員会活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の数名が代表して、委員会の委員長にインタビューをしに行きました。普段の活動のことや、委員会をやっていて良かったところなどを質問し、各委員長も丁寧に答えくれました。
 来年度からは上学年となり、委員会活動を通して学校を引っ張っていく立場になります。今日の活動は、来年度に向けて頑張る気持ちを高めるよい機会となりました。

4年生 理科〜実験がおもしろい〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では今、「水のすがたと温度」を学習しています。この学習では、3つの実験に取り組みます。
 先日、「水を熱すると水の温度や様子はどのように変わるのだろうか」について調べました。各グループで温度を1分ごとに計測して折れ線グラフに表したり、湯気や泡などに注目しながら水が沸騰していく様子を観察しました。 
 
 
 


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103