最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:60
総数:697967
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

辞書と検索サイトを活用して

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生国語科の時間に、「あげる」の漢字表記について子供から問いが出てきました。「上げる・挙げる・揚げる」の表現例を比べているけど「ネットにあげる」はどの漢字を使うのだろうと。辞書で調べても判断がつかず、ネット検索をして例文を探していました。こうした身近な生活に関わる疑問から、自分たちで調べ、みんなで解決している姿が見られるのはすてきですね。

5年生 「外国語活動 〜誕生日に欲しいもの〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
 バースデイカードを作成し、ALTの前でペアでお互いに誕生日や誕生日にほしいものを尋ね合いました。初めてALTの前でテスト形式を行ったためか、みんなドキドキしている様子でした。どのペアも上手にできました。

5年生 宿泊学習 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式で、今を本気で楽しんだと挙手した子供たちは、笑顔で宿泊学習を終えました。今回の自然体験で学んだこと、自立と協力は明日からの学校生活でも生かしていってくれることを期待しています。

さわやかな挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
問題を見つけたら、その答えを班の仲間と智恵を出し合い考えています。昨日遊んだワイルドゾーンにも問題が隠されていて多くの子供たちが探しに行きました。そこで楽しく活動をしていた他校の子供たちに、とてもさわやかな挨拶をしていたとほめていただきました。

5年生 宿泊学習 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の活動は、こどもの村お宝さがしです。
暗号を解いて、問題が隠されている場所を探します。元気よく出発!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3学期の行事
2/3 委員会活動
下校予定
1/31 全校(15:05)
2/1 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
2/2 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/3 1〜4年(14:15)4・5・6年(15:05) 4年生は6限に委員会見学を行うため15:05に下校となります。
2/4 1年(14:15)2〜5年(15:05)6年(13:00の予定でしたが15:05に変更になりました)

学校だより

お知らせ

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103