最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:146
総数:694181
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

8秒間走にチャレンジ

画像1 画像1
運動委員会の働きかけで、5年生が8秒間走に取り組んでいました。
先週実施したスポーツフェスティバルが、運動への意欲を高めたのならばうれしいですね!

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の授業の様子です。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目の授業の様子です。

5,6年生 タイヤ引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも団ごとの戦略が勝負を分けました。

5年生リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習のときよりもずいぶんと各チームの差が縮まりました。これも練習の成果がしっかりと表れた証でしょう。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1組と3組の授業風景でした。(2組は音楽科)
3組は調理実習の「はじめの一歩」ということで、お湯を沸かして緑茶を入れる学習に取り組みました。
「どちらかというと緑茶は苦手。」
と答えていた子が多かったのですが、自分たちで点てたお茶の味は格別だったようです。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の学習の様子です。学び方にも学級の個性が現れはじめています。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の学習の様子です。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の授業風景です。
1組は、担任が都合で不在でしたが、補欠に出た教諭のもと、しっかり課題にしたがって自己調整して学習を進めていました。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の様子です。
スポーツフェスティバルについて学年合同で団ごとに話合いを行っています。
団員が盛んに意見を出し、団リーダーがまとめていました。
学校行事の準備も貴重な学びの場と捉え、学び合いの場が意図的に起こるよう配慮しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学期の行事
5/16 5月集金振替日 内科検診(2年)
5/21 内科検診(6年)
5/22 歯科検診(1・3・5年・ひまわり)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103