最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:60
総数:697968
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

校外学習 富山市のSDGsのとりくみを見てきたよ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からは、班でフィールドワークをしました。富山駅と路面電車を結んだコンパクトなまちづくりを実際に体験してきました。富山市立図書館ではSDGsの模型を見てきました。

校外学習 富山市のSDGsの取り組みを見てきたよ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レガートスクエアでは、青池学園と富山医師会看護学校を見学させていただきました。実際に学生さんが学んでいる様子を見せていただきました。見学の後には、旧八人町小学校体育館を借りてなかよくお弁当を食べました。

校外学習 富山市のSDGsの取り組みを見てきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呉羽駅から電車に乗り、富山市のまちづくりとSDGsとの関連について学び、まちの中から見つけてきました。午前中は、クラスごとに市役所、県庁、レガートスクエアへ行きました。普段は聞けない貴重な話や施設設備を見せていただきました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
富山県警本部少年女性安全課の方を招いて薬物乱用防止教室を開きました。薬物の危険について説明を聞いたり、実際にサンプル標本を見たりする貴重な機会となりました。子供たちは「正しい知識を身に付けること」「きっぱり断る勇気をもつ」「自分を大切にする気持ちをもつ」など、薬物乱用に関わらない生活をするように意識を高めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3学期の行事
2/3 委員会活動
下校予定
1/31 全校(15:05)
2/1 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
2/2 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/3 1〜4年(14:15)4・5・6年(15:05) 4年生は6限に委員会見学を行うため15:05に下校となります。
2/4 1年(14:15)2〜5年(15:05)6年(13:00の予定でしたが15:05に変更になりました)

学校だより

お知らせ

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103