最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:137
総数:692724
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

6年生 卒業式へ向けて 〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、お世話になった先生方にひとりひとりが感謝の気持ちを込めたカードを届けに行きました。6年生からの手紙を受け取った後で、先生も子供たちも互いに思い出を語り合い、笑い合う風景が素敵でした。

6年生 卒業式へ向けて  〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の子供たちは、卒業式を間近に迎えて、呉羽小学校で働く教職員の一人一人に感謝の手紙を手渡しました。校長先生と教頭先生に渡した際には、照れくさそうな表情でしたが、丁寧に飾られたカードには子供たちひとりひとりの感謝の思いがあふれていました。

卒業式へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、卒業生の見送りの隊形の確認を行いました。
在校生は卒業式の様子を教室で見る形になるため、巣立ちの会に向かう6年生を廊下で見送ることにしました。1年生から5年生の前を歩いていく6年生に感謝の気持ちを拍手で表現したいと思います。

6年生 卒業式へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日は、体育館で「門出の言葉」の練習を行いました。
 全体で集まる前に、自分たちでよりよく伝えるための表現について互いに意見を出し合いました。一人一人が呼びかけ、終わりに「旅立ちの日に」を歌います。今日は、しっとりとした高音が体育館に響きました。
 

6年生 なかよし班 ありがとうの会に参加して

画像1 画像1
 児童会引き継ぎ式の後、最後のなかよし班活動がありました。6年生は、下級生からのメッセージをうれしそうに読んでいました。そのあとは、思い出のジャンケンゲームで盛り上がりました。アーチをつくって、6年生は下級生に名残惜しそうに見送られていました。6年生、今までありがとうございました!

6年生 卒業式へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日は、体育館で「卒業証書授与」の練習を行いました。並び方や証書の受け取り方等を一つ一つ確認しました。呼びかけで歌う曲「旅立ちの日に」の練習もしました。旋律の重なりや響きの美しさを感じたり、歌詞に込められた意味をかみしめたりしながら、しっとりとした美しい歌声を体育館に響かせていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
下校予定
4/6 全校(11:40)

学校だより

お知らせ

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103