最新更新日:2024/06/28
本日:count up150
昨日:183
総数:697773
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

6年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。

6年生 体育科 ビーチボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習では、ビーチボールをしています。毎時間、各チームの課題をもとに練習メニューを考え、試合に臨んでいます。今日も、サーブやスパイクなど、班で練習しながら目当てをもって活動しました。

6年生 国語科 デジタル機器と私たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、デジタル機器利用法や健康との関わりについて、班で提案文を書いています。データを情報収集したり、アンケートを分析しながら、協力して作成しています。

水泳学習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生と6年生の合同学習を皮切りに、今年度の水泳学習がスタートしました。
1年生は初めての学校プールでの学習ですので、今年も6年生に様々なレクチャーを受けながら、プールに入りました。その関わりの様子がたいへん微笑ましかったです。

6年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業の様子です。

6年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。

6年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。
宿泊学習の学びの成果でしょうか。どの教室も全員で醸し出す雰囲気が「丸く」なっているような印象を受けました。

6年生 宿泊学習2日目 16

画像1 画像1
まんだら遊園にて”地獄”巡りをしています。

6年生 宿泊学習2日目 19

帰りのバスの中で宿泊の思い出を何人かに聞いてみました。

「森の遊びづくりでみんなとシーソーをつくったことが楽しかった。」
「ナイトハイクで班のみんなで迷子になったこと。」

協働したよさが思い出として語られるのはうれしいですね。
・「学び」としての楽しさ
・「原体験」になりうる体験(ここには現れない、夜中に友達と話したエピソードなど)の楽しさ
これらが来週からの生活に働いたり、原体験として輝きを増したりするよう、来週に学級で思いを交流し合えればよいと思います。

6年生 宿泊学習2日目 18

画像1 画像1
まんだら遊園での活動を終え、学校に向かってバスが出発しました。
予定より少し早めの出発となりましたので、芸創パークには少し早めに到着するかもしれませんが、解散時刻の変更はありません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1学期の行事
6/25 5年校外学習(イタイイタイ病資料館、四季防災館)
6/27 クラブ活動
6/28 学校公開 学校保健員会 PTA親学び講座
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103