最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:60
総数:697966
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、塩こうじ鍋、いわしの土佐煮、おひたし、牛乳でした。今日のような寒い日には、ぴったりの献立でした。塩こうじ鍋には、豚肉、焼き豆腐、はくさい、ねぎなどたくさんの具材が入っていました。塩こうじの甘みが感じることができ、とてもおいしかったです。残食もほとんどありませんでした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富山県では、11月を「富山県食育推進月間」としています。今日は、学校給食とやまの日で、富山県でとれた食べ物をたくさん使用した献立で、ごはん、白ねぎハンバーグ、きざみ和え、ぶりつみれ汁、りんご、牛乳でした。ハンバーグには、富山県産の白ねぎがたくさん入っていて、とてもおいしかったです。子供たちもハンバーグに大喜びの様子でした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、かしわうどん、えごま入りかき揚げ、昆布和え、しそかつおふりかけ、でした。えごま入りかき揚げには、えごまの葉、かぼちゃ、ごぼう、さつまいもなどたくさんの野菜がはいっていました。えごまは、「食べると十年長生きする」と、いわれるほど身体によい食べ物です。富山市では、えごまの特産化を目指し、山田地区にある植物工場でえごまを生産しています。かしわうどんもあたたかくて、みんなおいしそうに食べていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、食べキリンハヤシ、大豆とひじきのサラダ、フルーツゼリーミックス、味付け小魚でした。ハヤシライスには野菜やベーコンがたくさん入っていました。10月になりましたが、今日は気温が上がり、冷たいフルーツゼリーミックスがぴったりでした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、十五夜ハンバーグカレーライス、フルーツ白玉のお月見献立でした。給食室では、調理員さんが大きな回転釜でカレーを作っておられました。(写真左)カレーライス、ハンバーグ、フルーツ白玉と給食でも人気のメニューばかりで、子供たちはとてもうれしそうに食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3学期の行事
2/3 委員会活動
2/6 学校公開(学習参観、親学び講座)中止 通常授業
下校予定
1/31 全校(15:05)
2/1 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
2/2 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
2/3 1〜4年(14:15)4・5・6年(15:05) 4年生は6限に委員会見学を行うため15:05に下校となります。
2/4 1年(14:15)2〜5年(15:05)6年(13:00の予定でしたが15:05に変更になりました)
2/6 全校(15:05)

学校だより

お知らせ

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103